フィオール ディ フルッタ

昨日の朝
フュンボーの有機ブルーベリージャム
空いたので
今朝、近所のスーパーいなげやで
棚入れ換えで安い時に買いおいといた
リゴーニ ディ アシアゴの
ブルーベリーのフルーツスプレッドを
開けました。


日本語のラベルには
「フィオール ディ フルッタ
 オーガニック フルーツスプレッド ブルーベリー」
というふうに
やたら長い商品名が書いてあります。

フィオール ディ フルッタ(日本語ラベル)

最初、フィオール ディ フルッタが
会社名かと思ってましたが
検索してみたところ
ブランド名だと分かりました。

北イタリアのオーガニック専門メーカー
リゴーニ ディ アシアゴ Rigoni di Asiago が
手がけるシリーズ
フィオール ディ フルッタ Fior di frutta
というブランド名の
オーガニック(有機)フルーツを使った
ブルーベリーのスプレッド
ということらしいです。


リゴーニ ディ アシアゴは
「アシアゴのリゴーニ家」
という意味みたい。

フィオール ディ フルッタは
「フルーツの花」。


スプレッドとは
前にも書きましたが
(自分でも覚えてませんでしたが)
ペースト状の食品
要するにジャムのこと。

リゴーニ ディ アシアゴ社の
フィオール ディ フルッタは
砂糖や保存料もいっさい無使用。

有機ブルーベリーと
有機濃縮リンゴ果汁
ペクチンのみで作られています。

このペクチンは
シトラス由来のペクチンのようで。


日本語のラベルには
糖度表示なし。

イタリア語は
フランス語以上に分からないので
原語のラベルに
糖度表示があるのかどうかも
分かりません。

パーセントとか書いてないから
ないのだろうと思うくらいで。


あと封緘シールにも
何か書いてありますが

フィオール ディ フルッタ(安全シール)

イタリア語の他に
英語(2行目)とフランス語(4行目)で
書いてあるので
セキュリティ・シール
だという意味だと分かる。

ただ、3行目は
何語か分かりません。(^^ゞ

ドイツ語かな?
そう、ドイツ語だろうな。


開けてみると
ブルーベリーソースかと
見紛うような感じ。

なんか高級っぽい。

味はすでに覚えてませんが
明日の朝は
このブログをまとめるために
調べたことを噛みしめながら
口にしてみたいと思います。


それにしても近所のいなげや
いつのまにこんな商品入れてたんだろう。

そして気づかないまま
棚の入れ換えに出くわすという。

出くわして幸いでした。(^_^)


ペタしてね