1日の朝に
生活良好ブランドの
ブルーベリージャム
が空いたので
今朝
ストリームライン Streamline という
ポーランドにある会社の
ブルーベリージャムを開けました。

ストリームライン ブルーベリー・ジャム

新宿西口にある
小田急ハルク HALC の
地下食品売場に入っている
カルディ コーヒー ファーム
見つけました。

写真は400gビンですが
標準小売価格530円のところ
(と輸入元の
 キタノ商事のHPに
 書いてありました)
ちょうど特売で398円。

即買いでした。(^^ゞ


100gあたり
50gの果実を使用し
糖度は45%。

シールの側面部には
Reduced Sugar とあります。

ストリームライン ブルーベリー・ジャム(シール)

調べたら「低糖」という
意味のようで。


食したところ
クセのない甘みで
寒天のようなハードさもなく
普通に美味しかったです。

ゲル化剤にペクチンの他
カロブビーンガムというのを
使っていると
ラベルの原材料名欄に
書いてあります。

スプーンですくった際に
今までのジャムと違った感じなのは
そのせいでしょうか。


小田急ハルクには
ビックカメラが入っていて
昔からよく利用してましたが
カルディの店内に入ったのは
今回が初めてです。

カルディコーヒーファームのHPを見ると
図書館で本を探すように
商品を探してもらうのが
ディスプレイのコンセプトなのだとか。

本好きとしては
なんだかそれだけで
親しみが湧いてきますね。


新しいブルーベリージャムを探す
という目的がなければ
ずーっと素通りしていたことでしょう。

こうやって新しい出会いがあると
途端に見える風景が変わるし
世界が広がる気がされて
楽しいものです。(^_^)


ペタしてね