成城石井の
有機ブルーベリージャムが
空いたので
コプロ株式会社が商品開発し
サラダメイトが販売している
生活良好シリーズの
ブルーベリージャムを開けました。

「生活良好」と書いて
「くらし りょうこう」と
読ませたいらしく
そう、ルビが振ってあります。
ラベルには
「AJS共同開発商品」
とも書いてあって
このAJSというのは
オール日本スーパーマーケット協会の
略称です。
そのAJSによって設立されたのが
コプロ株式会社で
コプロ(CO・PRO)とは
信頼(confidence)を大切に
共に前進(progress)する
というモットーから
作られた社名なのだとか。
会社の所在地は
大阪になっていますが
本商品を買ったのは
塾の会議の帰りに寄った
マルマンストア南新宿店でした。
ちなみにサラダメイトは
キューピー株式会社の
子会社のようです。
糖度は約62度と表示されており
これはかなり甘い。
おまけにゲル化剤の加減なのか
やや寒天に近い感じのハードタイプ。
だから
ヨーグルトのトッピングには
あまり向かないかなあ
という感じ。
甘いあたりは、まあ
向いてなくもないんですけどね。
ちなみに開けたのは
7月14日の朝のことです。
いろいろと優先させる記事があって
ずいぶんと経ちましたが
380gあるので
まだ余裕でもちそうです。
でもまあ、そろそろ
次のを用意しとかなきゃ
ですけどね。
今日から夏期講習が始まって
出かける機会も増えるので
成城石井やデパ地下なんかを
当たってみることにしましょう。(^_^)

有機ブルーベリージャムが
空いたので
コプロ株式会社が商品開発し
サラダメイトが販売している
生活良好シリーズの
ブルーベリージャムを開けました。

「生活良好」と書いて
「くらし りょうこう」と
読ませたいらしく
そう、ルビが振ってあります。
ラベルには
「AJS共同開発商品」
とも書いてあって
このAJSというのは
オール日本スーパーマーケット協会の
略称です。
そのAJSによって設立されたのが
コプロ株式会社で
コプロ(CO・PRO)とは
信頼(confidence)を大切に
共に前進(progress)する
というモットーから
作られた社名なのだとか。
会社の所在地は
大阪になっていますが
本商品を買ったのは
塾の会議の帰りに寄った
マルマンストア南新宿店でした。
ちなみにサラダメイトは
キューピー株式会社の
子会社のようです。
糖度は約62度と表示されており
これはかなり甘い。
おまけにゲル化剤の加減なのか
やや寒天に近い感じのハードタイプ。
だから
ヨーグルトのトッピングには
あまり向かないかなあ
という感じ。
甘いあたりは、まあ
向いてなくもないんですけどね。
ちなみに開けたのは
7月14日の朝のことです。
いろいろと優先させる記事があって
ずいぶんと経ちましたが
380gあるので
まだ余裕でもちそうです。
でもまあ、そろそろ
次のを用意しとかなきゃ
ですけどね。
今日から夏期講習が始まって
出かける機会も増えるので
成城石井やデパ地下なんかを
当たってみることにしましょう。(^_^)
