以前、お気に入りだと書いた
タカキベーカリーの
くるみ食パン。
近所のスーパーいなげやの
パン売り場から
姿を消してしまい
残念に思っていたのですが
先日、会議で向かった横浜の
ダイエーで売られているのを
見つけました。
ところが
手にとってびっくり
横幅のサイズが
従来品より
あるいは一般の食パンと比べて
3分の2くらいになってました。

ちなみに下が従来品。

もともと3分の2のサイズのも
売ってたのかもしれませんけど
よくよく見ると商品名も
「石窯くるみトースト」と
変わってますから
ちょっとそうは思えないですね。
会議の前に
新しいパン型を作るだけでも
けっこうな投資だよね
という話が出てましたけど
おそらくは
イギリスパンの型を
流用したものと思われます。
要するに
実質的な値上げに等しいわけで
ちょっと残念。
それとも
ちょっとだけ背が高いから
変わらないのか……
いやいや、そんなことはありますまい。
いなげやが扱わなくなった理由が
この変更のためなのかどうか
分かりませんが
このサイズでもいいから
また取り扱ってほしいなあ。

タカキベーカリーの
くるみ食パン。
近所のスーパーいなげやの
パン売り場から
姿を消してしまい
残念に思っていたのですが
先日、会議で向かった横浜の
ダイエーで売られているのを
見つけました。
ところが
手にとってびっくり
横幅のサイズが
従来品より
あるいは一般の食パンと比べて
3分の2くらいになってました。

ちなみに下が従来品。

もともと3分の2のサイズのも
売ってたのかもしれませんけど
よくよく見ると商品名も
「石窯くるみトースト」と
変わってますから
ちょっとそうは思えないですね。
会議の前に
新しいパン型を作るだけでも
けっこうな投資だよね
という話が出てましたけど
おそらくは
イギリスパンの型を
流用したものと思われます。
要するに
実質的な値上げに等しいわけで
ちょっと残念。
それとも
ちょっとだけ背が高いから
変わらないのか……
いやいや、そんなことはありますまい。
いなげやが扱わなくなった理由が
この変更のためなのかどうか
分かりませんが
このサイズでもいいから
また取り扱ってほしいなあ。
