成城石井プライベートブランド
ALL Fruite Style の
ブルーベリーが空いたので
同じく町田の成城石井で
一緒に買ってきておいた
SMUCKER'S(スマッカーズ)の
ブルーベリージャムを開けました。

さすが成城石井、
アメリカからの輸入品です。
輸入元は
日本貿易株式会社で
同社のHPには
スマッカーズ社について
簡単に紹介されていました。
創業1897年だそうで
元号に直すと
明治30年ですね。
100年以上の老舗だからなのか
アメリカの商品にしては珍しく
(と思うんですけど、偏見かな? w)
保存料・着色料不使用。
製品表示の英語のラベルの上に
日本語のラベルが貼られていて
糖度表示などがあるのかどうか
分かりません。
ただ、上の写真でも分かる
表側のラベルに
「50 CALORISE PER 1 TBSP」
とありますから
テーブルスプーン1杯あたり
50カロリーということに
なりましょうか。
ただしテーブルスプーンは
日本でいうところの
大さじに相当するようです。
だからでしょうか
カロリーが高い割りには
めちゃくちゃ甘い
という感じはしません。
First impression としては
レモン的な味わいも感じられましたが
これがブルーベリー本来の味
というやつなのか知らん?
ちなみに、表側のラベルで
Blueberry の下に書いてあるのは
Preserves
つまり、プレザーブ・スタイルです。
といって果肉の粒が
ゴロゴロしている
という感じではありません。
内容量340g。
ビンの背が高いので
意外と量があるのでした。
オールフルーツ スタイル 265gより
100円ほど安い値段がついてました。
円高ドル安ということなのかな?
相対的に安いのは
ありがたいですけどね。(^_^)

ALL Fruite Style の
ブルーベリーが空いたので
同じく町田の成城石井で
一緒に買ってきておいた
SMUCKER'S(スマッカーズ)の
ブルーベリージャムを開けました。

さすが成城石井、
アメリカからの輸入品です。
輸入元は
日本貿易株式会社で
同社のHPには
スマッカーズ社について
簡単に紹介されていました。
創業1897年だそうで
元号に直すと
明治30年ですね。
100年以上の老舗だからなのか
アメリカの商品にしては珍しく
(と思うんですけど、偏見かな? w)
保存料・着色料不使用。
製品表示の英語のラベルの上に
日本語のラベルが貼られていて
糖度表示などがあるのかどうか
分かりません。
ただ、上の写真でも分かる
表側のラベルに
「50 CALORISE PER 1 TBSP」
とありますから
テーブルスプーン1杯あたり
50カロリーということに
なりましょうか。
ただしテーブルスプーンは
日本でいうところの
大さじに相当するようです。
だからでしょうか
カロリーが高い割りには
めちゃくちゃ甘い
という感じはしません。
First impression としては
レモン的な味わいも感じられましたが
これがブルーベリー本来の味
というやつなのか知らん?
ちなみに、表側のラベルで
Blueberry の下に書いてあるのは
Preserves
つまり、プレザーブ・スタイルです。
といって果肉の粒が
ゴロゴロしている
という感じではありません。
内容量340g。
ビンの背が高いので
意外と量があるのでした。
オールフルーツ スタイル 265gより
100円ほど安い値段がついてました。
円高ドル安ということなのかな?
相対的に安いのは
ありがたいですけどね。(^_^)
