
地元の区役所に
岡本太郎がデザインした
月の顔が置いてあります。
最初の、太陽の塔で
胴体に使われているやつかと
思ったんですが
あちらは「太陽の顔」らしいですね。
似すぎてて
パッと見には
違いがよく分からないんですけど (^^ゞ
月の顔の方が
目がパッチリしていて
鼻梁が高く
口のすぼめ具合も異なる感じ。
役所の業務が終わった後も
21:00ごろまで
フロアを通り抜けられるので
バス停に行く際の近道として
使うことがあり
最初に気づいたのも
そういう折だったんですが
遭遇したときはびっくりしました。
夜、人気のないフロアで
見かけたくない気もします。(^▽^;)
看板によると
「観る方向によって三日月に見えたり
満月に見えたりする作品」
なのだとか。
上の写真だと
満月ということになるのかな?
機会があれば
三日月に見える角度を
探してみたいと思います。
