昨年の暮れに
知人とカラオケに行った際
太田裕美の「九月の雨」を歌ったんですが
3コーラス目の出だしが
ちょっと転調するのに
微妙についていけなかった
ということがありました。
太田裕美の歌は
テレビで流れてきたものを
聴いていたくらいで
レコード時代から
1枚も買ったことがなかったんですが
まあ、だいたい
記憶していた通りに歌えば
歌えないこともなかったわけです。
ちょっとナメてたわけで f^_^;
これはいかんと思い
CDを買うことにした次第です。
コアな太田裕美ファンではないので
知ってる曲が入ってるベスト盤でいい
と思い、現在のところ
一番新しいと思われるベスト盤を
Amazon で購入。

(Sony Music Direct (Japan) Ine.
MHCL-1917、2011.6.29)
そしたらタスキ(オビ)に
「ベスト盤の女王の最新ベスト!」
とあって、「へぇー」と、びっくり。

届いたのはクリスマスごろでしたが
それ以来、ヘビロテしてます。
ヘビロテするほどハマるとは予想外でした。
デビューシングルの『雨だれ』(1974)から
『パパとあなたの影ぼうし』(2001)まで
32シングルのA面から全20曲を収録。
「雨だれ」から
「君と歩いた青春」(1981)までは
リリース当時
テレビやラジオを通して
聴き覚えのある曲ばかりで
カラオケでは
有名な「木綿のハンカチーフ」(1975)よりも
「赤いハイヒール」(1976)とか
「九月の雨」みたいなのを選んで
歌ったりしてました。
「さらばシベリア鉄道」(1980)も
お気に入りの1曲です。
その他にも
あったあった聴いたことある
という感じで
懐かしい曲が多かったのですが
「君と歩いた青春」の次に入っている
「満月の夜 君んちへ行ったよ」(1983)
を聴いて、びっくり。
太田裕美、こんなキュートで
ポップな歌も歌っていたのかと
目からウロコが落ちました。
明らかにそれまでの曲とは違い
アーティスティックになっている。
Wikipedia の記述によれば
1982年に歌手活動を休業。
アメリカに留学して帰国後は
テクノポップ調の
ニューウェーブ系路線になったそうです。
アルバムとしては
『Far East』(1983.3.21)
『I do, You do』(1983.10.1)
『TAMATEBAKO』(1984.6.21)
と続くようですが
このうち『I do, You do』に
「満月の夜……」が入っています。
そのことを知り
ぜひ、アルバムを聴きたい
と思ったのですが
かつて一度、CD化されたきりで
現在は廃盤のよう。
Amzason だと
中古で5000円付いてました。
流石にコアなファンではないので
5000円は出せないと思い
少し自分の行動範囲の中古屋で探してみよう
と考えたのが昨年の暮れあたり。
それから塾の冬期講習で
横浜や新宿などに行くたびに
ディスク・ユニオンやBOOK-OFFを覗き
レンタルでもいいやと思って
新宿の TSUTAYA を見てみたりしたんですが
見事に、どこにもない。
もうアナログ・レコード盤でもいい
と思うようになっていたころ
塾の直前講習の帰りに立ち寄った
新宿のディスク・ユニオンで
たまたま 80年代 J-POP が特集されていて
ダンボール箱にLPレコードが
いっぱい詰まってました。
80年代 J-POP とは路線が違うかなあ
と思いつつ、駄目元で
LP盤を1枚1枚見ていったら
なんと、見つけてしまいましたよ。
それが1月26日のこと。
喜んで買っていき
家に帰ってから針を落したところ
衝撃的な出来事が……
以下、続く。
引っぱります(笑)

知人とカラオケに行った際
太田裕美の「九月の雨」を歌ったんですが
3コーラス目の出だしが
ちょっと転調するのに
微妙についていけなかった
ということがありました。
太田裕美の歌は
テレビで流れてきたものを
聴いていたくらいで
レコード時代から
1枚も買ったことがなかったんですが
まあ、だいたい
記憶していた通りに歌えば
歌えないこともなかったわけです。
ちょっとナメてたわけで f^_^;
これはいかんと思い
CDを買うことにした次第です。
コアな太田裕美ファンではないので
知ってる曲が入ってるベスト盤でいい
と思い、現在のところ
一番新しいと思われるベスト盤を
Amazon で購入。

(Sony Music Direct (Japan) Ine.
MHCL-1917、2011.6.29)
そしたらタスキ(オビ)に
「ベスト盤の女王の最新ベスト!」
とあって、「へぇー」と、びっくり。

届いたのはクリスマスごろでしたが
それ以来、ヘビロテしてます。
ヘビロテするほどハマるとは予想外でした。
デビューシングルの『雨だれ』(1974)から
『パパとあなたの影ぼうし』(2001)まで
32シングルのA面から全20曲を収録。
「雨だれ」から
「君と歩いた青春」(1981)までは
リリース当時
テレビやラジオを通して
聴き覚えのある曲ばかりで
カラオケでは
有名な「木綿のハンカチーフ」(1975)よりも
「赤いハイヒール」(1976)とか
「九月の雨」みたいなのを選んで
歌ったりしてました。
「さらばシベリア鉄道」(1980)も
お気に入りの1曲です。
その他にも
あったあった聴いたことある
という感じで
懐かしい曲が多かったのですが
「君と歩いた青春」の次に入っている
「満月の夜 君んちへ行ったよ」(1983)
を聴いて、びっくり。
太田裕美、こんなキュートで
ポップな歌も歌っていたのかと
目からウロコが落ちました。
明らかにそれまでの曲とは違い
アーティスティックになっている。
Wikipedia の記述によれば
1982年に歌手活動を休業。
アメリカに留学して帰国後は
テクノポップ調の
ニューウェーブ系路線になったそうです。
アルバムとしては
『Far East』(1983.3.21)
『I do, You do』(1983.10.1)
『TAMATEBAKO』(1984.6.21)
と続くようですが
このうち『I do, You do』に
「満月の夜……」が入っています。
そのことを知り
ぜひ、アルバムを聴きたい
と思ったのですが
かつて一度、CD化されたきりで
現在は廃盤のよう。
Amzason だと
中古で5000円付いてました。
流石にコアなファンではないので
5000円は出せないと思い
少し自分の行動範囲の中古屋で探してみよう
と考えたのが昨年の暮れあたり。
それから塾の冬期講習で
横浜や新宿などに行くたびに
ディスク・ユニオンやBOOK-OFFを覗き
レンタルでもいいやと思って
新宿の TSUTAYA を見てみたりしたんですが
見事に、どこにもない。
もうアナログ・レコード盤でもいい
と思うようになっていたころ
塾の直前講習の帰りに立ち寄った
新宿のディスク・ユニオンで
たまたま 80年代 J-POP が特集されていて
ダンボール箱にLPレコードが
いっぱい詰まってました。
80年代 J-POP とは路線が違うかなあ
と思いつつ、駄目元で
LP盤を1枚1枚見ていったら
なんと、見つけてしまいましたよ。
それが1月26日のこと。
喜んで買っていき
家に帰ってから針を落したところ
衝撃的な出来事が……
以下、続く。
引っぱります(笑)
