水曜日、25:40からの放送、
今回もライブで聴きました。
オープニングでは
「今日はニコニコ笑顔の
25回目の放送でーす(拍手)」
と言い、近況としては
新曲を絶讃製作中で
「先日も朝まで詞を書いていて
気づいたらこんな鼻声に
なってました~ Yeah(拍手)」
とノリノリでした。
「今日はニコニコしながら
放送していくからね
全部ポジティブに行くよ(笑)」
ということらしいです。
続いて「しょみまちが」こと
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」が
フルでかかりました。
ジングル後、リスナーからの
メッセージが読まれていきました。
最初に読まれたのは
半年前に家を新築したという方から。
「お嫁様と、二人三脚で(笑)
がんばってください
ローン地獄なんて
ヨメがいれば大丈夫」
とエールを送ってました。
2通目のメッセージは
復縁して、元妻、子どもの許に
帰ったという方から。
「もう、私の親にも
聞かせてやりたいぐらいですけど」
と笑いながら言っていたのを聴いて
え? と一瞬、思いましたが
よくよく考えたら
リスナーと関係のない人にも伝えたいくらい
喜ばしいメッセージということですね(苦笑)
また何かあったら「ウチの柴田に」(笑)
相談してみてくださいとか言ってました。
3通目のメッセージは
奥さんが手を怪我したので
代わりに黒髪ロングの髪を洗った
という内容でした。
シャンプーのプッシュを
4回ぐらい押すと
擬音まじりに話す Raychell さん。
流すのも時間かかるが
何といっても乾かすのに
すごい時間がかかると話してから
「ちょっとあたしも
将来旦那さんに
髪を洗ってもらうような女に
なろうと思います(笑)」
と言ってました。
そういえば昔、仲間内で
どんなプロポーズの言葉がいい?
という話題になったとき
髪を洗わせて欲しい、と言って
それいいかも、と
ウケたことを思い出しました。
ああ、青春(遠い目)
続いてかかった曲は
冬になると思い出す1曲だそうで
「学生の頃、私、歌手になりたくて
大宮アルシェの西口の看板の下で
ストリートライブ
昔、よくやってたんですけども
その時にアルシェの液晶のところに
よく流れていた1曲なんですね
すごく思い出深い曲です」
と話してかかったのが
椎名林檎の「ギブス」でした。
これは自分も思い出深いというか
椎名林檎のCDで持っている
数少ない1枚です。
というのも昔
ちょっと気になっていた女の子が
この曲が好きだと
話していたからなんですが……
ああ、青春(遠い遠い目)
「ギプス」がかかり
ジングルが流れた後
一卵性双生児の甥っ子がいる方からの
何か双子の区別を付ける方法を
教えてくださいという
相談メッセージが読まれました。
「私も知りたい
っていう感じですけどね(笑)」
と言いつつ
双子の子どもがいる友だちが
色分けして見分けているやり方とか
ほくろの位置で見分けるとかを話した後
「一卵性って不思議と似たりしますよね
寝返りとか仕草だったりとか。
あれって性格も似るんですかね。
そのへんちょっと気になるんですが
遊んでるうちにたぶん、
性格とかも出てくるんじゃないかなと
思いますけど
いっぱい遊んであげて
二人の性格を上手く掴んで
あ、こっちがあれだな、という感じを(笑)
上手く掴んでみてください。
はい、こんな感じで(笑)
雑ですかね(笑)
ごめんね、私も双子は分からない。
けど、ま、こんな感じで許してちょ」
こんなふうに答えた後
「Pray to the Moon 」が
ワンコーラス分、かかりました。
「♪終わらないその白い月」という
サビ直前のB’メロ部分で切れたので
ワンコーラスと言えるのかどうか(苦笑)
曲がジングルで切れて、ラストコーナー。
柴田さんへのラスト・メッセージは
以下のとおり。
「柴田さん!
柴田さんは、昼と夜の顔を、
ま、なんか、それはね
人それぞれあると思うんですが
ぶっちゃけ
どっちの方が好きですかね。
昼の顔と夜の顔。
まあ、ご自身に聞くの
ちょっとあれですけど
ちょっと、自分は実は……
ま、柴田さんは腹黒いから
たぶん夜の方が本性だと思うんですけど
ま、ちょっと
自分はどっちが好きだか
教えてください。
はいっ。
ま、雑じゃないですよね、この質問ね(笑)
ということで
Raychell の『Ray of Light』
来週もまた聴いてくださいね
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは
「分からないですけど
夜の顔のときの自分が
気が楽だったりするんですかね。
あんまりそんな
使い分けてるつもりないですけど
Raychell さんが腹黒だと言うのなら
腹黒なんでしょう。
認めますけどね、ええ(笑)
まあ、うまーく、昼と夜、
楽しんで過ごしてます(笑)」
と言って
スタッフからツッコミがあったのか
「いや、答えにくいでしょ、やっぱりね」
と苦笑されてました。

今回もライブで聴きました。
オープニングでは
「今日はニコニコ笑顔の
25回目の放送でーす(拍手)」
と言い、近況としては
新曲を絶讃製作中で
「先日も朝まで詞を書いていて
気づいたらこんな鼻声に
なってました~ Yeah(拍手)」
とノリノリでした。
「今日はニコニコしながら
放送していくからね
全部ポジティブに行くよ(笑)」
ということらしいです。
続いて「しょみまちが」こと
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」が
フルでかかりました。
ジングル後、リスナーからの
メッセージが読まれていきました。
最初に読まれたのは
半年前に家を新築したという方から。
「お嫁様と、二人三脚で(笑)
がんばってください
ローン地獄なんて
ヨメがいれば大丈夫」
とエールを送ってました。
2通目のメッセージは
復縁して、元妻、子どもの許に
帰ったという方から。
「もう、私の親にも
聞かせてやりたいぐらいですけど」
と笑いながら言っていたのを聴いて
え? と一瞬、思いましたが
よくよく考えたら
リスナーと関係のない人にも伝えたいくらい
喜ばしいメッセージということですね(苦笑)
また何かあったら「ウチの柴田に」(笑)
相談してみてくださいとか言ってました。
3通目のメッセージは
奥さんが手を怪我したので
代わりに黒髪ロングの髪を洗った
という内容でした。
シャンプーのプッシュを
4回ぐらい押すと
擬音まじりに話す Raychell さん。
流すのも時間かかるが
何といっても乾かすのに
すごい時間がかかると話してから
「ちょっとあたしも
将来旦那さんに
髪を洗ってもらうような女に
なろうと思います(笑)」
と言ってました。
そういえば昔、仲間内で
どんなプロポーズの言葉がいい?
という話題になったとき
髪を洗わせて欲しい、と言って
それいいかも、と
ウケたことを思い出しました。
ああ、青春(遠い目)
続いてかかった曲は
冬になると思い出す1曲だそうで
「学生の頃、私、歌手になりたくて
大宮アルシェの西口の看板の下で
ストリートライブ
昔、よくやってたんですけども
その時にアルシェの液晶のところに
よく流れていた1曲なんですね
すごく思い出深い曲です」
と話してかかったのが
椎名林檎の「ギブス」でした。
これは自分も思い出深いというか
椎名林檎のCDで持っている
数少ない1枚です。
というのも昔
ちょっと気になっていた女の子が
この曲が好きだと
話していたからなんですが……
ああ、青春(遠い遠い目)
「ギプス」がかかり
ジングルが流れた後
一卵性双生児の甥っ子がいる方からの
何か双子の区別を付ける方法を
教えてくださいという
相談メッセージが読まれました。
「私も知りたい
っていう感じですけどね(笑)」
と言いつつ
双子の子どもがいる友だちが
色分けして見分けているやり方とか
ほくろの位置で見分けるとかを話した後
「一卵性って不思議と似たりしますよね
寝返りとか仕草だったりとか。
あれって性格も似るんですかね。
そのへんちょっと気になるんですが
遊んでるうちにたぶん、
性格とかも出てくるんじゃないかなと
思いますけど
いっぱい遊んであげて
二人の性格を上手く掴んで
あ、こっちがあれだな、という感じを(笑)
上手く掴んでみてください。
はい、こんな感じで(笑)
雑ですかね(笑)
ごめんね、私も双子は分からない。
けど、ま、こんな感じで許してちょ」
こんなふうに答えた後
「Pray to the Moon 」が
ワンコーラス分、かかりました。
「♪終わらないその白い月」という
サビ直前のB’メロ部分で切れたので
ワンコーラスと言えるのかどうか(苦笑)
曲がジングルで切れて、ラストコーナー。
柴田さんへのラスト・メッセージは
以下のとおり。
「柴田さん!
柴田さんは、昼と夜の顔を、
ま、なんか、それはね
人それぞれあると思うんですが
ぶっちゃけ
どっちの方が好きですかね。
昼の顔と夜の顔。
まあ、ご自身に聞くの
ちょっとあれですけど
ちょっと、自分は実は……
ま、柴田さんは腹黒いから
たぶん夜の方が本性だと思うんですけど
ま、ちょっと
自分はどっちが好きだか
教えてください。
はいっ。
ま、雑じゃないですよね、この質問ね(笑)
ということで
Raychell の『Ray of Light』
来週もまた聴いてくださいね
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは
「分からないですけど
夜の顔のときの自分が
気が楽だったりするんですかね。
あんまりそんな
使い分けてるつもりないですけど
Raychell さんが腹黒だと言うのなら
腹黒なんでしょう。
認めますけどね、ええ(笑)
まあ、うまーく、昼と夜、
楽しんで過ごしてます(笑)」
と言って
スタッフからツッコミがあったのか
「いや、答えにくいでしょ、やっぱりね」
と苦笑されてました。
