あんパンのお伴に
牛乳を買おうと思って
ふと目についたのがこれ。

雪ミルク

今年の9月に出たばかり。


聞き酒ならぬ
聞きミルクができるほど
牛乳にこだわりが
あるわけではないので
何でも良かったんですが
牛乳100%の商品では初という
テトラ・トップ容器
というのに釣られました。

従来の容器、
のり付けの部分を開いて
ひし形にして注ぐやつ、を
屋根型容器(ゲーブルトップ)
と呼ぶようです。

あれ、のりの強度によって
きれいに開けられない時が
ありますよね。

テトラ・トップ容器の注ぎ口は
タブ型とスクリューキャップ型が
あるそうで
雪ミルクに採用されたのは
スクリューキャップ型。

雪ミルク(テトラ・トップ部)

これだと
きれいに開けられるのはもちろん
保存もしやすい感じ。


あと、
従来のゲーブルトップ容器だと
1000ml ないし
500ml サイズが主流ですが
こちらの商品は
700ml というのがウリ。

少子高齢化や
単体ないし2人暮し世帯の増加に
合わせたのだとか。


CMなども流れてるようですが
テレビあまり観ないので
出くわしたことがありません。

商品を紹介するHPで観られますけどね。


上記、商品HPには
分別して捨てる時の
解体方法まで載ってます。

しかも動画付き(苦笑)

最近はこうやって
エコ方面にアピールすると
企業イメージも良くなり
自分みたいに
釣られる人がいるということが
たいへんよく分かるPR戦略ですね。

分かりやすすぎる気もしますけど。( ̄▽ ̄)


ペタしてね