オープニングの
10周年記念メッセンジャーは
キュアホワイトでした。

おお、まだこんな大物が残っていたとは!

いわずと知れた初代プリキュア。
演じたのは、ゆかな(旧・野上ゆかな)で
『カードキャプターさくら』(1998~2000)で
李苺鈴(めいりん)を演じていたこともあり
なんとなく嬉しかった記憶があります。

今回で33人目ですが
(1回は500回放送記念で
 ハピネスチャージプリキュア
 4人揃ってのメッセージでした)
あと何人いたか知らん。

キュアブラックから始まって
キュアホワイトで締める、というのは
きれいな気がしますけどね。


本編は
「ひめ大活躍!?
 盛り上げよう! はじめての文化祭」
というサブタイトル通り
文化祭でひめが大活躍する話でした。

ひめにポスター貼りの手伝いを頼む
生徒会長の立ち位置は
少し前(ひと昔以上前? w)なら
教師あたりが担った役割ような
気がしました。

「文化祭、体育祭、音楽祭
全部まとめて、めんどくさい」と
なかなか洒落た台詞を言ったナマケルダ、
退散際に、文化祭では
ヴィジュアル系バンドを組んで参加した
とか呟いてましたが
あの台詞って、もしかしてアドリブ!?


他にも、プリンセスのアクションなど
リキ入ってましたが
本編自体は普通の出来だと思います。

びっくりしたのはCM。

アバンタイトルで
理想の男性のタイプを聞かれて
白馬の王子様と答えるひめでしたが
Aパート後の最初のCM、
10月11日公開の
劇場版プリキュアの紹介では
いきなり、めぐみが
「たいへん、さっきのひめの
理想の王子様が映画で現実に!」
と言うのを聞いて、びっくり。

これって、今回しか使えませんよね?

少なくとも「さっきの」という言葉は
今回のエピソード抜きでは
意味が通らなくなるわけで
これには驚きました。

映画がDVD化された時
特典映像で入るかもしれませんが
それはそれとして
リアルタイムでの視聴者向けに
今回だけのスペシャルなCMを見せるのは
何とも粋な計らいだと思った次第です。


で、次回、ゆうこが
イノセントフォームにチェンジするようで
やっぱり、めぐみは最後になりました(笑)

1話でイノセントフォームになるのか
それとも2話分、使うのか。

気になりますなあ。


ペタしてね