今朝放送の
『ハピネスチャージプリキュア!』
オープニングの
10周年記念メッセンジャーは
『ハートキャッチプリキュア!』の
キュアマリンでした。
キュアマリンの
パステルで描いたようなデフォルメ顔、
懐かしかったなあ。
『ハピネスチャージ』の
キュアプリンセスって、
キュアマリンのような
ムードメーカーかと
思ったこともありましたが
最近では
単なる「お子ちゃま」にしか
見えませんなあ(苦笑)
今期のプリキュアは
日本だけでなく世界中で
その国ごとのプリキュアが活躍している
という設定です。
今回の第28話
「ハワイ上陸! アロ~ハプリキュア登場!」は
サブタイトルでも明らかなように
ハワイのプリキュアが登場。
それだけでなく
アバンタイトルでは
キュアハニーがフランスのプリキュア
メルシィプリキュアを助ける
という場面もありました。
キュアアールというのが
単体としての名前のようです。
とするとメルシィプリキュアは
国別のコードネーム
ということにでもなるのかな?
というわけで
アロ~ハプリキュアも
ハワイのコードネームで
単体としての名前は
キュアサンセットとキュアウェーブ
ということになるようです。
キュアサンセットを演じるのは
エンディングテーマを歌う吉田仁美
キュアウェーブを歌うのが
オープニングテーマを歌う仲谷明香
というのが
何ともツボを突く配役で(笑)
妖精のアロアロは
語尾に「ロロ」と付けてて
(そう聴こえたのですが)
前にもそういう妖精がいたような気が……
アロ~ハプリキュアが必殺技を出すときは
「ハワイの精霊たちよ」と言ってましたが
これも
スプラッシュスターを思い出させて
ツボでございました。
それにしてもキュアハニー、
ブルーに頼まれて
各国のプリキュアの支援に
行っていたとは……。
今回のエピソードは
今期のシリーズで
最初から登場しなかったのは
そのためかと視聴者を納得させる
伏線回収的なエピソード
ということにも、なりそうです。
ふと思ったのは
ハニー・ヒーリングリズムは
無限のようですが
エネルギー保存の法則からいって
不自然なんじゃないかということでした。
いささか野暮な疑問ですけど
これも大地の精霊の力か何かを借りている
ということなんでしょうかね(笑)
なお、
こちらには書き込んでませんでしたが
7月27日放送の第26話は
『スイートプリキュア♪』の
キュアビート、
8月10日放送の第27話は
『ドキドキ!プリキュア』の
キュアロゼッタでした。
いずれもライブで観ていながら
感想を書き込まなかったのは
タイミングの問題もありますが
ひめのノリ(や妄想)が
ひたすらウザかったため
なんか感想が
書きづらかったからでもあります。
第27話で
キュアラブリーが
愛とか恋とか分かんないけど
という台詞は
良かったんですけどね。
同じ第27話では
「吊り橋効果」なんて言葉も
出てきましたが
女児向けアニメで出す表現かいな( ̄▽ ̄)
とか思ったり。
今回のエピソードは
映画で扱っても良さそうな
夏休みスペシャル的な話でした。
次回は
クイーンミラージュとの因縁と
パワーアップが
メインテーマのようですね。
いわば定番のテコ入れ回。
どうなりますやら。

『ハピネスチャージプリキュア!』
オープニングの
10周年記念メッセンジャーは
『ハートキャッチプリキュア!』の
キュアマリンでした。
キュアマリンの
パステルで描いたようなデフォルメ顔、
懐かしかったなあ。
『ハピネスチャージ』の
キュアプリンセスって、
キュアマリンのような
ムードメーカーかと
思ったこともありましたが
最近では
単なる「お子ちゃま」にしか
見えませんなあ(苦笑)
今期のプリキュアは
日本だけでなく世界中で
その国ごとのプリキュアが活躍している
という設定です。
今回の第28話
「ハワイ上陸! アロ~ハプリキュア登場!」は
サブタイトルでも明らかなように
ハワイのプリキュアが登場。
それだけでなく
アバンタイトルでは
キュアハニーがフランスのプリキュア
メルシィプリキュアを助ける
という場面もありました。
キュアアールというのが
単体としての名前のようです。
とするとメルシィプリキュアは
国別のコードネーム
ということにでもなるのかな?
というわけで
アロ~ハプリキュアも
ハワイのコードネームで
単体としての名前は
キュアサンセットとキュアウェーブ
ということになるようです。
キュアサンセットを演じるのは
エンディングテーマを歌う吉田仁美
キュアウェーブを歌うのが
オープニングテーマを歌う仲谷明香
というのが
何ともツボを突く配役で(笑)
妖精のアロアロは
語尾に「ロロ」と付けてて
(そう聴こえたのですが)
前にもそういう妖精がいたような気が……
アロ~ハプリキュアが必殺技を出すときは
「ハワイの精霊たちよ」と言ってましたが
これも
スプラッシュスターを思い出させて
ツボでございました。
それにしてもキュアハニー、
ブルーに頼まれて
各国のプリキュアの支援に
行っていたとは……。
今回のエピソードは
今期のシリーズで
最初から登場しなかったのは
そのためかと視聴者を納得させる
伏線回収的なエピソード
ということにも、なりそうです。
ふと思ったのは
ハニー・ヒーリングリズムは
無限のようですが
エネルギー保存の法則からいって
不自然なんじゃないかということでした。
いささか野暮な疑問ですけど
これも大地の精霊の力か何かを借りている
ということなんでしょうかね(笑)
なお、
こちらには書き込んでませんでしたが
7月27日放送の第26話は
『スイートプリキュア♪』の
キュアビート、
8月10日放送の第27話は
『ドキドキ!プリキュア』の
キュアロゼッタでした。
いずれもライブで観ていながら
感想を書き込まなかったのは
タイミングの問題もありますが
ひめのノリ(や妄想)が
ひたすらウザかったため
なんか感想が
書きづらかったからでもあります。
第27話で
キュアラブリーが
愛とか恋とか分かんないけど
という台詞は
良かったんですけどね。
同じ第27話では
「吊り橋効果」なんて言葉も
出てきましたが
女児向けアニメで出す表現かいな( ̄▽ ̄)
とか思ったり。
今回のエピソードは
映画で扱っても良さそうな
夏休みスペシャル的な話でした。
次回は
クイーンミラージュとの因縁と
パワーアップが
メインテーマのようですね。
いわば定番のテコ入れ回。
どうなりますやら。
