8月6日(水)25:40からの放送
今回もライブで聴きました。
オープニング・トークでは
「夏本番、
海に行ったりプールに行ったり
日焼けしたり
一生懸命がんばってUVケアをしていたり
夏を堪能できていますか」
とリスナーに語りかけた後
「あたしはまだねえ、
ま、海で先日ライブ
やらせていただいたんですけれども
(アメーバ海の家でのライブですね)
まだ遊べていません(笑)
バーベキューもしてない。
はやくしたいです」
と近況を訴えて(?)いました。
続いて、『博多ステイハングリー
シーズン2/夢王』の
新しいエンディング曲を
「こちらでも流してほしいと
スタッフさんにダダこねて」
ようやく許可がおりて
本日の放送で流しますので
お楽しみに、と話したあと
もうお馴染みのオープニング曲
「Stay Hungry」がかかりました。
今回の曲紹介時は
いつもの「女子たちよ、貪欲であれ」は
言われませんでしたねえ。
忘れたのかな?(笑)
曲がフルで流れた後
ジングルを挟んで
次のコーナーに。
今週はリスナーからの
メッセージの紹介がメインでした。
最初のメッセージでは
「Raychell さんの声って
すごく品がいい杉本彩っぽいですね」
と言われて、喜んでいました。
というのも、Raychell さん、
杉本彩をリスペクトしているからだそうで。
「目ざせ杉本彩さん、で
がんばりますので(笑)
よろしくお願いします」
とか言ってましたが
越路吹雪に杉本彩に、と
いろいろあるんですね。
あと、元祖長浜屋の話しも出てきて
また博多に行ったらぜひ食べたい
と話してました。
続いてのメッセージでは
「Raychell さんって
メンタルがとっても強そうに
見えるんですが
緊張ってされますか?」
というもので
それに対して Raychell さん、
実はすごく緊張しいだと話してました。
「緊張してないように見せてます(笑)
何ていうんですか、強がり、ていうか。
もう、だめね、心がちっちゃいのね」
とまとめてから
メンタルを強くしなくちゃいけないので
強くするためにこんなことしてる
という方法があれば
教えてくださいと話してました。
続いて曲紹介に移りましたが
すごく熱を入れて語ってましたので
ほぼそのままに起こしておきます。
「ここで、夏を感じる
あたしの大好きな1曲を
お送りしたいと思います。
この方の声が、あたしすごく大好きで
都内とか、近場でライブがあると
すぐ飛んでいっちゃうくらい
もうほんと最高な方なんですよ。
この方、実はあたし一度だけイベントで
ご一緒させていただいたことがあるんですよ。
でも、もう大好きすぎるアーティストさんで
それこそね、さっきの話じゃないんですけど
緊張しすぎて
ご挨拶できなかったんです、ちゃんと。
『Raychell です、よろしくお願いします』って、
その当時は Lay だったんですけど、
もう挨拶したかったんですけど
できなかったんです、この方。
ぜひみなさんに知っていただきたい
すごく大好きなアーティストさんです。
それでは紹介したいと思います。
Spinna B-ILL(スピナ ビール)で
『夜ヲ越エテ “Summer time drive”』」
ワンコーラスほど流れましたが
ラップ調のレゲエっぽい曲なので
ワンコーラスだけでは
魅力が伝わらないんじゃないかと
ちょっと思ったり。
曲の後、ジングルを挟んで
再びリスナーからのメッセージを紹介。
「お酒を飲んでも
太らない方法を教えてください
Raychell さんはどうやって
美しいスタイルをキープしているのですか」
というメッセージを読み終えて、すぐ
「私も聞きたい!(笑)」
と力強く言い切ってましたが ( ̄▽ ̄)
一緒に考えましょうと言って
いくつかあげてました。
「私はなるべく
ちゃんと食べてから
お酒を飲むように、は、してます。
一緒に飲み出して食べ出したりすると
同時にどんどんどんどん進んでっちゃって
気づいた時には満腹中枢も
忘れてるくらい食べちゃうので
ちゃんと食べて
お腹いっぱいだなあって思ってから
そっから本番で
よく飲むようにはしてますね」
老書生が思うに、
お腹いっぱいにしてから飲むと
あまりたくさんは飲めないんですよね。
お酒そのものを味わう派の方には
いいのかもしれませんが。
その他に
なるべく、プリン体とか
カロリーを押さえたものを
飲むようにする
という方法をあげて
「あたしはだから
焼酎飲むときは絶対
お湯割りなんですよ。
これはもういつも徹底してて、
焼酎はお湯割り」
と付け加えてました。
お湯割りだと
カロリー押さえられるんでしょうか?
(知らなかった……)
あと、やけくそのように
「食べないのが
一番なんじゃないですか(笑)」
とも言ってました。( ̄▽ ̄)
どうやってスタイルをキープしているか
ということについては
ホットヨガとかお風呂とかで
飲んだ分を全部出す、
むくみを出して身体に溜めない
だから、運動して汗にしてしまうのが
一番いいと思うと、まとめてました。
続いて、最初でも予告した
『博多ステイハングリー
シーズン2/夢王』のエンディングが
ワンコーラス分かかりました。
曲名は、ネットで調べて
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」
というのだと分かりましたが
最初「しょみまちら」って聞こえて
意味が分かんなくて
焦っちゃいましたよ。(^^ゞ
他のリスナーのみなさんは
ちゃんと聴き取れたのかなあ。
前のコーナーのラストにかかった
「夜ヲ越エテ “Summer time drive”」同様
やっぱりラップ調の
レゲエっぽいスタイルの曲でした。
流れたのはワンコーラス分だけだったのに
それにしては曲のラストが
綺麗に決まっていたのは
テレビサイズだからなんでしょうか?
曲の後ジングルが流れ
「ひかり」のカラオケをBGMに
エンディングへ。
告知としては
8月7日、赤坂で行なわれる
陽光桜の音楽イベントに
出演させていただきます
とのことでした。
もうとっくに終わってますけども
自分は夏期講習が入り
ちょっと間に合いそうにもなかったので
聴きにいきませんでした。
申し訳ない。
ラスト・トークは以下の通り。
「『ラジアナ』の中でも言っていましたが
柴田さんはね、ノリツッコミが
あまり上手くないそうですね(笑)
上手くなるように、ぜひね、
柴田さん、がんばってください。
それでは柴田さん、短い間でしたけど
『ラジアナ』のパーソナリティ
ほんと、お疲れさまでした。
ていうことで
Raychell の『Ray of Light』
来週もまた聴いてくださいね。
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
「短い間でしたけど」云々と聞いて
柴田聡さん、やめるのか
と思っちゃいましたが
これはいわゆるひとつの
ノリツッコミだったみたいですね。
よく分かんないけど。( ̄▽ ̄)
『ラジアナ』2時台オープニングでの
柴田さんのレスポンスは
「いやいや、負けませんよ。
頑張ってノリツッコミのできるDJに
なっていきたいと思いますんで
よろしくお願いします」
というものでしたが
「ほんと、お疲れさまでした」
というのを受けて
ということになるのかな?
うーん、今回は
なるべく短めに
まとめようとしたんですが
やっぱり長くなってしまいました。
長文深謝。m(_ _ )m

今回もライブで聴きました。
オープニング・トークでは
「夏本番、
海に行ったりプールに行ったり
日焼けしたり
一生懸命がんばってUVケアをしていたり
夏を堪能できていますか」
とリスナーに語りかけた後
「あたしはまだねえ、
ま、海で先日ライブ
やらせていただいたんですけれども
(アメーバ海の家でのライブですね)
まだ遊べていません(笑)
バーベキューもしてない。
はやくしたいです」
と近況を訴えて(?)いました。
続いて、『博多ステイハングリー
シーズン2/夢王』の
新しいエンディング曲を
「こちらでも流してほしいと
スタッフさんにダダこねて」
ようやく許可がおりて
本日の放送で流しますので
お楽しみに、と話したあと
もうお馴染みのオープニング曲
「Stay Hungry」がかかりました。
今回の曲紹介時は
いつもの「女子たちよ、貪欲であれ」は
言われませんでしたねえ。
忘れたのかな?(笑)
曲がフルで流れた後
ジングルを挟んで
次のコーナーに。
今週はリスナーからの
メッセージの紹介がメインでした。
最初のメッセージでは
「Raychell さんの声って
すごく品がいい杉本彩っぽいですね」
と言われて、喜んでいました。
というのも、Raychell さん、
杉本彩をリスペクトしているからだそうで。
「目ざせ杉本彩さん、で
がんばりますので(笑)
よろしくお願いします」
とか言ってましたが
越路吹雪に杉本彩に、と
いろいろあるんですね。
あと、元祖長浜屋の話しも出てきて
また博多に行ったらぜひ食べたい
と話してました。
続いてのメッセージでは
「Raychell さんって
メンタルがとっても強そうに
見えるんですが
緊張ってされますか?」
というもので
それに対して Raychell さん、
実はすごく緊張しいだと話してました。
「緊張してないように見せてます(笑)
何ていうんですか、強がり、ていうか。
もう、だめね、心がちっちゃいのね」
とまとめてから
メンタルを強くしなくちゃいけないので
強くするためにこんなことしてる
という方法があれば
教えてくださいと話してました。
続いて曲紹介に移りましたが
すごく熱を入れて語ってましたので
ほぼそのままに起こしておきます。
「ここで、夏を感じる
あたしの大好きな1曲を
お送りしたいと思います。
この方の声が、あたしすごく大好きで
都内とか、近場でライブがあると
すぐ飛んでいっちゃうくらい
もうほんと最高な方なんですよ。
この方、実はあたし一度だけイベントで
ご一緒させていただいたことがあるんですよ。
でも、もう大好きすぎるアーティストさんで
それこそね、さっきの話じゃないんですけど
緊張しすぎて
ご挨拶できなかったんです、ちゃんと。
『Raychell です、よろしくお願いします』って、
その当時は Lay だったんですけど、
もう挨拶したかったんですけど
できなかったんです、この方。
ぜひみなさんに知っていただきたい
すごく大好きなアーティストさんです。
それでは紹介したいと思います。
Spinna B-ILL(スピナ ビール)で
『夜ヲ越エテ “Summer time drive”』」
ワンコーラスほど流れましたが
ラップ調のレゲエっぽい曲なので
ワンコーラスだけでは
魅力が伝わらないんじゃないかと
ちょっと思ったり。
曲の後、ジングルを挟んで
再びリスナーからのメッセージを紹介。
「お酒を飲んでも
太らない方法を教えてください
Raychell さんはどうやって
美しいスタイルをキープしているのですか」
というメッセージを読み終えて、すぐ
「私も聞きたい!(笑)」
と力強く言い切ってましたが ( ̄▽ ̄)
一緒に考えましょうと言って
いくつかあげてました。
「私はなるべく
ちゃんと食べてから
お酒を飲むように、は、してます。
一緒に飲み出して食べ出したりすると
同時にどんどんどんどん進んでっちゃって
気づいた時には満腹中枢も
忘れてるくらい食べちゃうので
ちゃんと食べて
お腹いっぱいだなあって思ってから
そっから本番で
よく飲むようにはしてますね」
老書生が思うに、
お腹いっぱいにしてから飲むと
あまりたくさんは飲めないんですよね。
お酒そのものを味わう派の方には
いいのかもしれませんが。
その他に
なるべく、プリン体とか
カロリーを押さえたものを
飲むようにする
という方法をあげて
「あたしはだから
焼酎飲むときは絶対
お湯割りなんですよ。
これはもういつも徹底してて、
焼酎はお湯割り」
と付け加えてました。
お湯割りだと
カロリー押さえられるんでしょうか?
(知らなかった……)
あと、やけくそのように
「食べないのが
一番なんじゃないですか(笑)」
とも言ってました。( ̄▽ ̄)
どうやってスタイルをキープしているか
ということについては
ホットヨガとかお風呂とかで
飲んだ分を全部出す、
むくみを出して身体に溜めない
だから、運動して汗にしてしまうのが
一番いいと思うと、まとめてました。
続いて、最初でも予告した
『博多ステイハングリー
シーズン2/夢王』のエンディングが
ワンコーラス分かかりました。
曲名は、ネットで調べて
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」
というのだと分かりましたが
最初「しょみまちら」って聞こえて
意味が分かんなくて
焦っちゃいましたよ。(^^ゞ
他のリスナーのみなさんは
ちゃんと聴き取れたのかなあ。
前のコーナーのラストにかかった
「夜ヲ越エテ “Summer time drive”」同様
やっぱりラップ調の
レゲエっぽいスタイルの曲でした。
流れたのはワンコーラス分だけだったのに
それにしては曲のラストが
綺麗に決まっていたのは
テレビサイズだからなんでしょうか?
曲の後ジングルが流れ
「ひかり」のカラオケをBGMに
エンディングへ。
告知としては
8月7日、赤坂で行なわれる
陽光桜の音楽イベントに
出演させていただきます
とのことでした。
もうとっくに終わってますけども
自分は夏期講習が入り
ちょっと間に合いそうにもなかったので
聴きにいきませんでした。
申し訳ない。
ラスト・トークは以下の通り。
「『ラジアナ』の中でも言っていましたが
柴田さんはね、ノリツッコミが
あまり上手くないそうですね(笑)
上手くなるように、ぜひね、
柴田さん、がんばってください。
それでは柴田さん、短い間でしたけど
『ラジアナ』のパーソナリティ
ほんと、お疲れさまでした。
ていうことで
Raychell の『Ray of Light』
来週もまた聴いてくださいね。
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
「短い間でしたけど」云々と聞いて
柴田聡さん、やめるのか
と思っちゃいましたが
これはいわゆるひとつの
ノリツッコミだったみたいですね。
よく分かんないけど。( ̄▽ ̄)
『ラジアナ』2時台オープニングでの
柴田さんのレスポンスは
「いやいや、負けませんよ。
頑張ってノリツッコミのできるDJに
なっていきたいと思いますんで
よろしくお願いします」
というものでしたが
「ほんと、お疲れさまでした」
というのを受けて
ということになるのかな?
うーん、今回は
なるべく短めに
まとめようとしたんですが
やっぱり長くなってしまいました。
長文深謝。m(_ _ )m
