本日放送の『ウルトラマンギンガS』
第4話「孤高の戦士」
今回は夏期講習のため
帰りが遅くなったので
録画予約しておいたのを観ました。


今回のエピソードは
本来なら2話分使って描くべき話
という印象です。

ガッツ星人ボルストという
新しいレギュラー・キャラが出てくるわ
インペライザー軍団に加えて
ガッツ星人ボルストがウルトライブした
キングジョーまで出てくるわ
それだけでも豪華なのに、さらに
ギンガがパワーアップして
ギンガストリウムになるだけでなく
ストリウム光線やスペシウム光線
ワイドショットを放つシーンでは
タロウ、初代マン、セブンが
ギンガにオーバーラップするわで
これを1話で全部やるのは
もったいないだろうという感じ。


キングジョーは、正確には
キングジョーカスタムというらしいけど
だからワイドショットで
やられちゃうのかな?(苦笑)

ストリウム光線にしても
スペシウム光線にしても
通常よりもパワーアップしているとしか
思えないような破壊力でした。

強いから話が早く終わるわけですが
そうすると今度は
変身してすぐに
ギンガストリウムになればいいじゃん
と、観てる方は思うだろうし
そこらへんの兼ね合いをどう見せていくのか
というのも今後のチェック・ポイントかも。


ストリウムブレスは
ウルトラ6兄弟の技を使える
万能ブレスのようですが
ウルトラマンビクトリーの
ウルトランスと
能力的には対になっている感じですかね。

黒いウルトラマンは怪獣の力
白いウルトラマンは超人の力って
うーむ。( ̄▽ ̄)


UPGの方も負けじと
チャージガンの新しい使い方
ハイパーレーザーを
お披露目してました。

キングジョーカスタムや
インペライザーを
大破させなくとも
それなりに撃退していたから
これまた、すごいパワーですね。


あれやこれやで
絵的には派手でしたが
ドラマのテーマ的なものは
単純な感じがしました。

次回、もう少し深く
突っ込んで
描いていくのかも知れませんが。


ちなみにUPGの
杉田アリサ隊員と松本ゴウキ隊員は
ヒカルがギンガだとは知らないようで
一条寺友也はヒカルの正体を
明かしていないようです。

隊長はどうか、知りませんけどね。


ショウとチブロイドとの
バトル・アクション、
ワンゼロとガッツ星人ボルストとの
バトル・アクションが
坂本監督らしい映像なのかなあと
思った次第です。


ペタしてね