テレビ東京系で
夕方6時から放送中の
『新ウルトラマン列伝』内で
本日始まった、ギンガの続編
ライブで観ました。


今回はUPGという
防衛チーム的な組織が存在していて
前回のギンガよりも
ウルトラ・シリーズっぽい作りですね。

ちょっと、こじんまりしてる感じですけど(笑)

「了解」を意味する「ガレット」って
何だろうと思っていたら
もう Wikipedia に項目ができていて
ちゃんと説明されてました。はやっ!

隊員の一人・松本ゴウキは
『衝撃ゴウライガン!!』(2013)で
光人(ひかりびと)ゴウを演じた加藤貴宏。

懐かしいなあ。
我に勝算あり、とか言ったり
……しないよなあ、やっぱ(笑)

前回、ジャンナインを操縦していた
一条寺友也が
UPGの科学班的存在として再登場。

これはなかなか上手い使い回しですね。


あと、地底の民ビクトリアンという
新しい設定が加わって
ビクトリアンの青年ショウが
ウルトラマンビクトリーに変身。

これはやっぱり
ファイヤーマンの引用でしょうか。

ビクトリアンの面々は
女王を中心に
側近だけとはいえメンバーが多い。

何気に豪華(笑)

その側近のうち
女官サクヤを演じているのが
映画『赤×ピンク』(2014)にも出てた
小池里奈。

『赤×ピンク』、
ヲ仲間と一緒に
エキストラで参加したなあ。

その公開初日に
奈央ちゃんの結婚が
報じられたんだよなあ(しみじみ)


その『赤×ピンク』を監督したのが
今回のギンガSの監督を務める
お馴染み坂本浩一監督。

そう、今回は坂本監督ということで
どういう絵を見せてくれるか
期待大なのですね。


UPGに一条寺がいるということは
今回のシリーズは
ウルトラマンの正体が
最初から分かっている状態で
始まるということになります。

地底の民ビクトリアンについては
知られていないとはいえ
ショウも礼堂ヒカルの前で
平気で変身していたし。

ここらへんは
メビウス以来の設定を踏まえたのか
放送話数が少ないことによる
大人の事情も絡んでるのか(苦笑)


EXレッドキングって何だよ、とか
ビクトリーのデザイン今イチ、とか
ギンガのデザインもなあ、とか
いろいろ思いながらも
楽しく観終わりました。

何だかんだいっても
やっぱりウルトラマンが
好きなのでしょう。(^^ゞ


次回は「ギンガ対ビクトリー」で
ビクトリーが黒を基調としているだけに
ウルトラマンネクサスの
対・闇の巨人みたいな感じもしたり。

何で対立するんだか。

そのへんも含め、次回も楽しみです。


ペタしてね