日本で放映された
TV版『サンダーバード』には
バリー・グレイが作曲した
イギリス本国版のテーマ曲に
日本語の歌詞を乗せた主題歌が
使われていました。

その日本語版主題歌を
収めているCDで
ウチにあるのが以下の1枚です。

『懐かしの人形劇テーマ大全』
(東京EMI TOCT-9355、1996.2.21)

新譜で買ったのか中古で買ったのか
よく覚えていないのですが
残念ながらタスキ(オビ)欠です。


「オリジナル版」と
ジャケ背のタイトルに
角書きが付いてますが
これはつまり
レコードがあるものは
レコードを音源とし
ないものは残されたフィルムから
起こした音源を使っている
ということのようで
古い番組なのにステレオ録音だったり
新しい番組なのにモノラル録音だったり。

そこらへんがちょっと気になるものの
いわゆる児童向け人形劇番組のテーマを
これだけ集めたCDを他に知りません。

その意味では資料としてはもとより
ある程度の世代の方には
感涙の1枚ではないかと思います。


本CDに収められている
『サンダーバード』の日本語版主題歌は
ハニーナイツによる歌唱で
これは明らかにオリジナルではありません。

今は YouTube で検索すれば
オリジナルの歌唱が簡単に聴けますけど
そちらで聴いてみると
児童合唱が加わっています。

本CDはハニーナイツのみの歌唱。

その意味では違和感ありまくりで
演奏の器楽アレンジも微妙に違うし
最初に買って聴いた時はがっくりしました。

それでも、なぜか冒頭の、
各機のナンバーをカウントしてから
「Thunderbirds Are Go」と言うまでの
ナレーションは入っています。

ですから、カバーではあっても
おそらく正規の録音なのでしょう。
(というのも、なんか変な気がしますけど)

それはそれで貴重かな、と。

音源がどこの会社なのか
ライナーのどこにも書いてないのが
困りものなのですけどね。

テレビ版の正規のリリース盤って
あるのかなあ。

こうしたことは
『サンダーバード』関連の書籍には
書いてあるのか知らん?


で、このCDの魅力は、むしろ
『サンダーバード』以外の収録曲にありまして
それについてはまた後日
ということにします。


ペタしてね