昨晩は、四谷区民ホールで開かれた
ジャパンアクションアワードの授賞式に
行ってきました。
奈央ちゃんが
ベストアクション女優賞に選ばれ
当日、授賞されるということで。
池袋にある
ミステリー文学資料館で
調べものを済ませて
新宿御苑へ。
池袋から新宿御苑前までは
地下鉄だと近い! あっという間。
四谷区民ホールは
新宿御苑の大木戸門のそば
四谷市民センターの9階にあります。

写真は撮り忘れたけど
御苑の桜はもう咲いてました。
開場までに時間ほど余裕があったので
食事を済ませてから戻ってみると
すでに長蛇の列でした。
30人ぐらいずつの列になっていて
その4列目に並びました。
時間が来るとエレベーターで9階へ。
全席自由でしたが、結局
撮影報道者席のすぐ前のN列に
ヲ仲間さんたち5人と並んで座ることに。
開演前に、『好好! キョンシーガール』
第6話にゲスト出演経験があるという
川勝折れ木が前説トーク。
開演5分前くらいに奈央ちゃんが
水野美紀さんらと開場に入ってきて
前列3列目あたりに着席。
開場18:00を5分ほど押して始まりました。
MCは飯星景子。
まず、オープニングパフォーマンスとして
殺陣の演舞が披露されましたが
演者グループの名称はメモってないので
分かりません。スマソm(_ _)m
続いてオープニング映像が流れ
協賛者が紹介され
日本俳優連合・副理事長・内田勝正から
開会宣言が発せられました。
さらに続いて新宿区議会議員
佐原たけしの挨拶があり
もう一人のMCとして
高瀬将嗣(「将」は正しくは正字)が
登場・紹介され
各部門ごとの授賞式が始まりました。
以下、プログラムは以下の通り。
(カッコ内は最優秀受賞作および受賞者)
01.ベストアクションシーン賞
(『許されざる者』十兵衛対20人のシーン)
02.ベストスタントマン賞(野呂真治)
03.ベストアクション監督賞(辻井啓司)
04.ベストアクション作品賞(『藁の楯』)
05.ベストアクション女優賞(水野美紀)
06.ベストアクション男優賞(渡辺謙)
07.特別アクション功労賞(東映剣会)
04と05の間にインタールードとして
ダンスチームによる
アクションパフォーマンスが
披露されましたが
最初の殺陣のパフォーマンス同様
演者グループの名前はメモってないので
こちらも分かりません。スマソm(_ _)m
それぞれの授賞式の進行は
まずスクリーンに部門名が映され
ついで選ばれた5作品
ないし5人が出演する映像が流れ
受賞作に関わる5名が登壇し
各人が飯星景子からインタビューを受け
昨年の最優秀賞受賞者から楯の授与が行なわれ
同じく、昨年の最優秀賞受賞者から
今年の最優秀受賞者(受賞作)が発表され
最後に今年の最優秀賞受賞者が
一言、挨拶して終了、という流れでした。
ただし、ベストアクションシーン賞の
最優秀受賞者については
授賞のコメントはなく
(なぜか、MCから振られなかった)
ベストスタントマン賞からは
すべて授賞のコメントがありました。
またベストアクション監督賞では
作品の映像は流れず
監督の顔写真が映されただけでした。
ベストアクション作品賞の映像では
作品の一部ではなく予告編が流れました。
また、仕事の都合により
当日、参加できなかった受賞者のうち
渡辺謙、瀧本美織については
ビデオメッセージが流れました。
奈央ちゃんは
『トラベラーズ 次元警察』によって
ベストアクション女優賞の一人に選ばれました。
壇上での飯星景子からのインタビューでは
まず、今日はスカートが長いのではないか
と振られてました。
これは、受賞作での
露出度との絡みで言われたことで
やっぱりあれは坂本浩一監督の趣味ですか
という質問の流れになり
監督の求めるのがああいうものだったので
という、お約束の返答(笑)。
今回、大変だったことは何ですか
と聞かれて
あざだらけで、大きいスクリーンで映ると
分かるくらいなんですが
日を追うごとにあざと生傷が増えていって
それを隠すのが大変でした
と奈央ちゃん。
続けて
今回オイルもたくさん塗られて
と言うと、すかさず
それは監督の好み?
と聞くMCに
はい、そうです(笑)
と答えた奈央ちゃん、
ここ(会場)にいないのに
暴露しちゃっていいのかな?
と苦笑してました。
監督は始終ニヤケっ放しだった
と聞きましたが的な質問があり
監督がニヤニヤしてくれれば
OKなんだなと思ってました
と答えてましたが
これはいないからこそ出た発言かな(笑)
ちなみに
『BUSIDOMAN』で
ベストアクション女優賞の
最優秀受賞者に選ばれた水野美紀さんは
最優秀賞受賞のコメントで
私がアクションしているのは
最初に映像で流れた部分が
ほとんどすべてなんですが
と恐縮していたのが、可笑しかったです。
水野美紀さんと奈央ちゃん、
そしてベストアクション男優賞に選ばれた
虎牙光揮さんは
『ハード・リベンジ、ミリー
-ブラッディバトル-』(2009)で
共演しているので
まるで同窓会を観ているような感じも
されたことでした。
最後に、当日の受賞者、プレゼンターが
全員、ステージ上にあがって閉幕。
その際、協賛の
IACEトラベルから提供された
セブ島旅行の目録が
特別アクション功労賞を受賞した
東映剣会(とうえいつるぎかい)に
贈呈されました。
終わったのは20:15ごろでした。
こちらは長澤奈央ファンですので
奈央ちゃんのインタビューを中心に
レポートしましたが
ベストアクション作品賞を受賞した
『藁の楯』の三池崇史監督のコメントは
ユーモラスでしたし
やはり同部門に選ばれていた
『コドモ警察』に出演した
鈴木福くんが壇上に立った時に
声援が上がったことや
ベストアクション男優賞に選ばれた
『牙狼<GARO> ~蒼哭ノ魔竜~』の
小西遼生ファンが多かったこと
渡辺謙のビデオメッセージが
『変態仮面』の映像インパクトを
持っていってしまったこと(ウケたこと)
などなど、印象的な場面が
他にもあったことを付け加えておきます。
そのあとヲ仲間さんたち4名と
近くの居酒屋で
残念会と称した飲み会を開いたのは
いうまでもありません。
(いうまでもないのか? w)
奈央ちゃん、受賞者のみなさん、
スタッフのみなさん、
ヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした。

●訂正(翌日3:20ごろの)
飯星景子さんの名前を
「恵子」と表記してたので
直しておきました。
失礼いたしました。m(_ _)m
ジャパンアクションアワードの授賞式に
行ってきました。
奈央ちゃんが
ベストアクション女優賞に選ばれ
当日、授賞されるということで。
池袋にある
ミステリー文学資料館で
調べものを済ませて
新宿御苑へ。
池袋から新宿御苑前までは
地下鉄だと近い! あっという間。
四谷区民ホールは
新宿御苑の大木戸門のそば
四谷市民センターの9階にあります。

写真は撮り忘れたけど
御苑の桜はもう咲いてました。
開場までに時間ほど余裕があったので
食事を済ませてから戻ってみると
すでに長蛇の列でした。
30人ぐらいずつの列になっていて
その4列目に並びました。
時間が来るとエレベーターで9階へ。
全席自由でしたが、結局
撮影報道者席のすぐ前のN列に
ヲ仲間さんたち5人と並んで座ることに。
開演前に、『好好! キョンシーガール』
第6話にゲスト出演経験があるという
川勝折れ木が前説トーク。
開演5分前くらいに奈央ちゃんが
水野美紀さんらと開場に入ってきて
前列3列目あたりに着席。
開場18:00を5分ほど押して始まりました。
MCは飯星景子。
まず、オープニングパフォーマンスとして
殺陣の演舞が披露されましたが
演者グループの名称はメモってないので
分かりません。スマソm(_ _)m
続いてオープニング映像が流れ
協賛者が紹介され
日本俳優連合・副理事長・内田勝正から
開会宣言が発せられました。
さらに続いて新宿区議会議員
佐原たけしの挨拶があり
もう一人のMCとして
高瀬将嗣(「将」は正しくは正字)が
登場・紹介され
各部門ごとの授賞式が始まりました。
以下、プログラムは以下の通り。
(カッコ内は最優秀受賞作および受賞者)
01.ベストアクションシーン賞
(『許されざる者』十兵衛対20人のシーン)
02.ベストスタントマン賞(野呂真治)
03.ベストアクション監督賞(辻井啓司)
04.ベストアクション作品賞(『藁の楯』)
05.ベストアクション女優賞(水野美紀)
06.ベストアクション男優賞(渡辺謙)
07.特別アクション功労賞(東映剣会)
04と05の間にインタールードとして
ダンスチームによる
アクションパフォーマンスが
披露されましたが
最初の殺陣のパフォーマンス同様
演者グループの名前はメモってないので
こちらも分かりません。スマソm(_ _)m
それぞれの授賞式の進行は
まずスクリーンに部門名が映され
ついで選ばれた5作品
ないし5人が出演する映像が流れ
受賞作に関わる5名が登壇し
各人が飯星景子からインタビューを受け
昨年の最優秀賞受賞者から楯の授与が行なわれ
同じく、昨年の最優秀賞受賞者から
今年の最優秀受賞者(受賞作)が発表され
最後に今年の最優秀賞受賞者が
一言、挨拶して終了、という流れでした。
ただし、ベストアクションシーン賞の
最優秀受賞者については
授賞のコメントはなく
(なぜか、MCから振られなかった)
ベストスタントマン賞からは
すべて授賞のコメントがありました。
またベストアクション監督賞では
作品の映像は流れず
監督の顔写真が映されただけでした。
ベストアクション作品賞の映像では
作品の一部ではなく予告編が流れました。
また、仕事の都合により
当日、参加できなかった受賞者のうち
渡辺謙、瀧本美織については
ビデオメッセージが流れました。
奈央ちゃんは
『トラベラーズ 次元警察』によって
ベストアクション女優賞の一人に選ばれました。
壇上での飯星景子からのインタビューでは
まず、今日はスカートが長いのではないか
と振られてました。
これは、受賞作での
露出度との絡みで言われたことで
やっぱりあれは坂本浩一監督の趣味ですか
という質問の流れになり
監督の求めるのがああいうものだったので
という、お約束の返答(笑)。
今回、大変だったことは何ですか
と聞かれて
あざだらけで、大きいスクリーンで映ると
分かるくらいなんですが
日を追うごとにあざと生傷が増えていって
それを隠すのが大変でした
と奈央ちゃん。
続けて
今回オイルもたくさん塗られて
と言うと、すかさず
それは監督の好み?
と聞くMCに
はい、そうです(笑)
と答えた奈央ちゃん、
ここ(会場)にいないのに
暴露しちゃっていいのかな?
と苦笑してました。
監督は始終ニヤケっ放しだった
と聞きましたが的な質問があり
監督がニヤニヤしてくれれば
OKなんだなと思ってました
と答えてましたが
これはいないからこそ出た発言かな(笑)
ちなみに
『BUSIDOMAN』で
ベストアクション女優賞の
最優秀受賞者に選ばれた水野美紀さんは
最優秀賞受賞のコメントで
私がアクションしているのは
最初に映像で流れた部分が
ほとんどすべてなんですが
と恐縮していたのが、可笑しかったです。
水野美紀さんと奈央ちゃん、
そしてベストアクション男優賞に選ばれた
虎牙光揮さんは
『ハード・リベンジ、ミリー
-ブラッディバトル-』(2009)で
共演しているので
まるで同窓会を観ているような感じも
されたことでした。
最後に、当日の受賞者、プレゼンターが
全員、ステージ上にあがって閉幕。
その際、協賛の
IACEトラベルから提供された
セブ島旅行の目録が
特別アクション功労賞を受賞した
東映剣会(とうえいつるぎかい)に
贈呈されました。
終わったのは20:15ごろでした。
こちらは長澤奈央ファンですので
奈央ちゃんのインタビューを中心に
レポートしましたが
ベストアクション作品賞を受賞した
『藁の楯』の三池崇史監督のコメントは
ユーモラスでしたし
やはり同部門に選ばれていた
『コドモ警察』に出演した
鈴木福くんが壇上に立った時に
声援が上がったことや
ベストアクション男優賞に選ばれた
『牙狼<GARO> ~蒼哭ノ魔竜~』の
小西遼生ファンが多かったこと
渡辺謙のビデオメッセージが
『変態仮面』の映像インパクトを
持っていってしまったこと(ウケたこと)
などなど、印象的な場面が
他にもあったことを付け加えておきます。
そのあとヲ仲間さんたち4名と
近くの居酒屋で
残念会と称した飲み会を開いたのは
いうまでもありません。
(いうまでもないのか? w)
奈央ちゃん、受賞者のみなさん、
スタッフのみなさん、
ヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした。

●訂正(翌日3:20ごろの)
飯星景子さんの名前を
「恵子」と表記してたので
直しておきました。
失礼いたしました。m(_ _)m