mona records 入口(2014.3.15)

3月15日(土)は
久しぶりに下北沢のライブハウス
mona records に行ってきました。

Ticori's fairground のライブがある
ということで。

mona records 告知板(2014.3.15)


mona records でのランチライブ、
行くのは今回が初めて。

チケットはランチ付きのものと
ドリックのみのものと
二種類ありましたが
ここはやっぱりランチセットの方でしょう。

mona records ランチライブランチ

タコライスにドリンクが付いて
夜のライブのお値段と変わらないという
何ともおトクな感じでした。


当日のトップは homesick のお二人。

ヴォーカルの JYONGRI(ジョンリ)さんと
アコギとヴォーカルの
Kris Roche(クリス・ローシュ)さんによる
男女のユニットです。

自分は知りませんでしたが
Wikipedia の記事によれば
JYONGRI さんは
2006年から活動されているようです。

やはりソロで活動していたローシェさんと
今年に入ってからユニットを形成したので
今回のライブが3回目なのだとか。

そこで、中島みゆきの「糸」や
マイケル・ジャクソン「Human Nature」
ビル・ウィザース「Ain't No Sunshine」
などのカバー曲を交えながら
全部で6曲演奏。

二人とも背が高いというのが
まず第一印象でしたが
歌は抜群に良かったです。

オリジナル曲「Morning Light」は
YouTube にアップされている
と話してらしたのを聞いて
帰ってから探してみました。

下にリンク張っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=M4yesRXQvxw


二番手が Ticori's fairground でした。

サポートはカホンのせっきんさん。
以下、セットリストです。

01.break up(Kb, gt & Cajon)
02.Ice cream(Kb, gt & Cajon)
03.my tokyo movie(gt & Cajon)
04.僕の方さ(gt & Cajon)
05.アナタノ為ダケ(Kb, gt & Cajon)
06.You and I(gt & Cajon)

「break up」のラスサビ
oh, oh, oh, aha, aha, aha
というスキャットの繰り返し
バックの音が消える
ラスト直前のリフレインのみ
リズムのアレンジが
今までと違っていたようです。

演奏後、前田知香さんがMCで
「今日は私たち少し、情熱的に
 行きたいと思います。(笑)
 みなさまにとって
 素敵なランチライブになりますように」
と話して「Ice cream」に。

「break up」がアップテンポだったので
「Ice cream」が、やや遅めな感じ。

「my tokyo movie」の
知香さんのコーラス
今まで2コーラス目のAメロでは
入ってなかったと思いますが
(記憶違いだったら、ごめんなさい)
今回の演奏では入ってました。

「my tokyo movie」演奏後
知香さんが
「今日はだいぶ暖かくて
 春がもう近づいてるなあ
 という感じがします。
 昨日もホワイトデーでしたけど
 みなさん、恋、してますか?(笑)」
と話して、「僕の方さ」に。

恋愛ソングの前振りだったようです(苦笑)

続く「アナタノ為ダケ」から
ヴォーカルのリバーブの響きが
それまでより強くなったような
印象を受けました。

「アナタノ為ダケ」演奏後
カホンのリズムに乗ってMC。

HPや物販、今月末(29日)の
ライブの告知などでした。

「You and I」、
ラスサビのいつもの部分
(♪よりすぐりの愛しい世界)
今回は、蛙にもモンキーにも
なってませんでしたね。

久々の mona records 、
やっぱり音がいいのもさることながら
スキャットも綺麗に伸びてましたし
前回の町田の時に比べて
格段に良かったです。


トリは三ヶ尻愛美(みかじり・まなみ)さん。

アコギの弾き語りで、
SUPER BUTTER DOG のカバー
「さよならCOLOR」を含め
全部で6曲演奏。

今回が初 mona records だそうです。

2曲目の「今」と
3曲目の「いつものように」で
エンディングで詞を歌い終わった途端
ギターをサッと止めるのが印象的でした。


今回は、出演アーティストが
みなさん、優れ者ばかりで
何とも贅沢なランチタイムでした。

Ticori's のお二人、
サポートのせっきんさん、
対バンのみなさん、
スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。


ペタしてね