所用で出かけた際
行きの山手線の車内で
トレインチャンネルを観ていたら
気になる広告が流れて
帰りにもう一度確認したら
ホットジンジャーエールのCMでした。
帰りのバス停そばの
東急ストアにあるかなと思って
寄ってみたら、ありました。

さっそく購入。
家に着くまで待ってると
冷めてしまうので
バスを待ちながら
飲んでみることにしました。
こわごわプルタブをあげると
普通よりも充填ガスの出の勢いが強い感じ。
口に含むと
ちょっと酸味が勝った感じ。
飲み下すと
喉にピリピリ感が、やや長く残ります。
それを除けば、炭酸飲料という感じは
さほど強くしませんでしたが
飲み終わってしばらくしたら
ゲップが出たから
炭酸が入ってることは入るんでしょう。
帰宅して検索してみたら
どうやらホット炭酸飲料は
世界初らしいです。
そりはびっくり。
加温製品が
自販機やコンビニで発売されている
「世界でも珍しい国」と
記事に書いてるのにも、びつくり。
そうかー、珍しいのか。
10月12日に発売になったばかりだそうで
例によって気づくのが遅い(苦笑)
行きの山手線の車内で
トレインチャンネルを観ていたら
気になる広告が流れて
帰りにもう一度確認したら
ホットジンジャーエールのCMでした。
帰りのバス停そばの
東急ストアにあるかなと思って
寄ってみたら、ありました。

さっそく購入。
家に着くまで待ってると
冷めてしまうので
バスを待ちながら
飲んでみることにしました。
こわごわプルタブをあげると
普通よりも充填ガスの出の勢いが強い感じ。
口に含むと
ちょっと酸味が勝った感じ。
飲み下すと
喉にピリピリ感が、やや長く残ります。
それを除けば、炭酸飲料という感じは
さほど強くしませんでしたが
飲み終わってしばらくしたら
ゲップが出たから
炭酸が入ってることは入るんでしょう。
帰宅して検索してみたら
どうやらホット炭酸飲料は
世界初らしいです。
そりはびっくり。
加温製品が
自販機やコンビニで発売されている
「世界でも珍しい国」と
記事に書いてるのにも、びつくり。
そうかー、珍しいのか。
10月12日に発売になったばかりだそうで
例によって気づくのが遅い(苦笑)