ちょっとアップが遅れましたが
過ぐる27日(金)に
嘉陽愛子さんことあいぴーと
小松慶太朗さんの
映画『Bob and . . . . . 』の宣伝を兼ねた
路上ライブに行ってきました。


最初、Twitter では
新宿駅西口で、という告知だったので
20分前くらいに
前回やったと聞き及んでいた
京王デパート前あたりに行ってみると
偶然、南口への連絡通路入口に立っている
あいぴーと濱谷裕平監督に遭遇。

どうもー、てな感じで挨拶して
みんなまだ集まってないんですよー
とあいぴーが言うので
調子に乗って
前回はどこでやったんですか?
と聞いてみたり。

そのあとは、脇で控えておりましたけど(^^ゞ

しばらくすると小松さんがやってきて
南口の方が空いているということで
そのまま連絡通路を通って南口へ移動。

自分もその少しあとを付いていったんですが
なんかストーカーみたいでした(苦笑)


セッティングを待つほどに
常連の方々もいらして
1st stage が始まりました。

セットリストは以下の通り。

01.明日への扉(I WiSH)
02.遠く遠く(槇原敬之)
03.. ~Period~
04.赤いスイートピー(松田聖子)
05.もう一度何度でも(SinGerbera)

「遠く遠く」を演奏後、あいぴーのMC。

映画『Bob and . . . . . 』の
主題歌を歌うことになり
映画の宣伝もかねてライブをしています
と話したあと
「せっかくなんで
 映画の監督の濱谷さんに一言
 いただきます」
と言って、濱谷さんに。
「皆さんお久しぶりです、濱谷です。
 『Bob』のクランクインから
 はや一ヶ月が経とうとしておりまして
 その一ヶ月で僕、2回、事故ってます。
 なので皆さん、チャリンコには
 気をつけるようにしましょう。
 小松さん、助けてよ(笑)」
と話したあと、小松さんのMCに。
映画もようやくクランクアップしまして
あとは作り上げていく作業だけです
と言って、主題歌の演奏に。

「紅いスイートピー」演奏後
あいぴーのMCが入って
予告編の挿入歌を歌いますと言って
「もう一度何度でも」に。

ライブ終了後、
通りがかって聴いていた女子高生が
あいぴーに話しかけて
握手したりしてましたなあ。


待つ間、ファンの皆さんとご歓談。

このとき新宿の夜空を
鳥が雁行して飛んでいきました。

街の灯りを受けて、でしょう
暗い空を
くの字編成で飛んでいくのが
くっきりと見えて
何やら幻想的な感じでした。


しばらくおいて
2nd stage が始まりました。

セットリストは以下の通り。

01.明日への扉(I WiSH)
02.タッチ(岩崎良美)
03.もう一度何度でも(SinGerbera)
04.遠く遠く(槇原敬之)
05.. ~Period~
06.赤いスイートピー(松田聖子)

1曲目を歌っている途中で
L字型のキャリアーで立ててあった看板が
風で倒れるというアクシデントがあり
ファンの方が直しに走っているのを見て
そのままで、というこなしで
あいぴーが見ている間、歌が止まり
アコギが間奏部を繰返すことでつなぐ
ということがありました。

MCは4曲目のあとにあっただけで
あいぴーが喋ったあと
小松さんにバトンタッチして
映画の主題歌を聴いてくださいといって
「 . ~Period~(ピリオド)」に。

そのあと、何曲演奏したっけ
みたいな打ち合わせがあって
次で最後の曲になりますと言って
6曲目の演奏に入りました。

終了後は例によって
ファンの皆さんとご歓談の後
解散となりました。


いちおう、演奏前に
写真を撮ったんですが
ガラケーのゼロワンなのと
夜景モードにしたら
露光時間が長くなることもあって
ボケボケになってしまいました。
(動きがあるとブレるんです orz)

$圏外の日乘-JR新宿駅東南口前にて

あいぴー、デニムのスカートで
演奏以外の時は寒そうにしてました。

左のピンクのパンツは濱谷監督です。

綺麗な写真を見たい方は
小松さんのブログにアップされているので
そちらでご覧ください。


あいぴー、小松さん
聴いていかれた皆さん、
お疲れさまでした。


YouTube にアップされている
映画の予告編を貼付けておきます。



後半で流れるのが
SinGerbera「もう一度何度でも」の
オリジナルバージョンです。