8月16日(金)の夜は
久しぶりに下北沢のライブハウス
440に行ってきました。

Ticori's fairground のステージが
あるということで。

$圏外の日乘-下北沢440入口脇(2013.8.16)

「ROLLING」というのは
のぶさんと宇海さんという
夫婦で結成されたラブラブ・ユニット
815 - ハチイチゴ- の単独企画です。

815 - ハチイチゴ- のお二人が
結婚1年目を迎えた際
それを記念して企画されたライブで
以後、結婚記念日ごとに行なわれてきて
今回が結婚6周年目、
5回目の開催となります。

今回は
「ROAD TO 結婚6周年ツアー」を
終えてすぐの
結婚7周年目のトップを飾る
ライブでもありました。

そのオープニング・ゲストとして呼ばれたのが
Ticori's fairground なのでした。


最初に815のお二人が登場して
オープニングのMCがありました。

続いて Tivori's のお二人と
カホンのせっきんさんと
キーボードの甲斐知優さんが
ステージに登場してセッティング。

以下にセット・リストをあげときます。

01.Humming train
02.Ice cream
03.真夜中の船
04.my tokyo movie
05.You and I

全曲、立って歌唱。
(最初の2曲はスタンドマイクでした)

知香「みなさん、今日はお越しいただいて
 どうもありがとうございます。
 『ROLLING』volume 5
 そして『ROARD TO 結婚6周年ツアー』
 ファイナルということで
 オープニング・アクト、
 Ticori's fairground です」
知香・岳人「よろしくお願いします」
岳人「ぼくら、オープニング・アクトのくせに
 30分やっちゃいます。(会場笑)
 815、懐が深いですね」
「懐、めちゃくちゃ深いですね」
「今日は、最後まで最後まで最後まで
 盛り上がっていきましょう」
「よろしくお願いします」
というオープニングのMCのあと
「Humming train」に。

途中、2コーラス目の
Cメロになるのかな
二人でハモる部分の
「そんな歌に」のところを
知香さんが「そんな歌が」と
歌ってましたけど
ま、ライブの醍醐味ということで(苦笑)

「Ice cream」のラスト
「♪eat ice cream」の「ム」で
すべての音がぴたっと止まるのは
いいですねえ。カッコよかったです。

「真夜中の船」演奏後のMC。

「『ROLLING』volume 5
 そして『ROARD TO 結婚6周年ツアー』
 ファイナルということで
 私たち、ほんとに815の二人には
 お世話になっていて
 感謝してもしきれないぐらいです。
 そんなね、大切なイベントに
 今日こうオープニング・アクトとして
 読んでいただいたお二人
 ほんとにありがとうございます。
(会場拍手)
 815と東京で出会って
 そして人々と東京で出会って
 みなさんとも東京で出会って
 ここで、下北沢で歌えることができて
 ほんとに幸せだなと思います。
 いろんなシーンがあると
 思うんですけど、東京には。
 そういう、ひとつひとつ気持ちを
 綴ってみた歌があります。
 聴いてください」

「my tokyo movie」演奏後のMC。

知香「Ticori's fairground
 次で最後の曲になります。
 今日は私たちほんとに
 ここに立たせてもらえたことを
 すごく光栄に思っていて
 今日来てくださったみなさまにも
 ほんと815、アキドリ、
 そして440にも
 ほんと感謝の気持ちで一杯です。
 ありがとうございます。
 (拍手)
 そして今日、この短い時間でしたが
 私たちの曲を一緒に支えてくださった
 サポートを紹介いたします。
 カホン、せっきーん!」
のぶ「せっきーん! せっきん!」
せっきん「はい!(笑)」
「ピアノ甲斐知優!」
のぶ「ちーちゃん!」
「ちーちゃん、って呼んであげてください」
(ここで岳人さんの方を向いて間)
岳人「何ですか?」
(知香苦笑)
のぶ「なんですか?」
知香「なんかあたしばっかり
 喋ってるなと思って(笑)」
岳人「この後ですね、まだまだ
 ぼくらはあくまでオープニング・アクトで
 この後は素晴しい素晴しい男女ユニット
 アキドリ、815。
 みなさん、
 その二組を観にきていただいた方々
 30分、ガマンしていただいたと思いますが」
(会場笑)
のぶ「ガマンしてなーい!」
(知香笑)
「次で、この1曲終わって
 出て行きますので
 (このあたりから
  カホンのリズムに合わせて
  手拍子が入り始めました)
 今日はほんとに最後まで最後まで
 楽しい夜になると思いますので
 楽しんでいってください」
この後、知香さんがHPやCDの告知をして
「You and I」に。

手拍子、1コーラス後に
カホンが止まるのにあわせて
ぴたっと止まって間をあわせたのは
感動的でした。さすが!

ラスサビ前のせっきんさんの一言
「最後まで一緒に楽しんでいこうぜ Baby!」
のぶさんが「Baby!」とレスポンス。

ラスサビの「♪愛しい世界」の歌い切りは
モンキー・ヴァージョン(苦笑)

エンディングのスキャット
もう少し、天井を抜けるほど
歌い伸びても良かったかなあ。

$圏外の日乘-ROLLING vol.5 チケ&フライヤー

今回は前売りチケット番号が2番で
1番の人が来ていなかったので
最初にお店に入ることができました。

いつもなら早い番号であっても
真ん中ぐらいの席に付くところですが
せっかくの2番でしたので
珍しくかぶりつきに座りました。
(アウェイ感バリバリ【苦笑】)

だから多少
見上げる形になったんですが
ステージのみなさんの表情や衣装が
たいへんよく分かりました。

先日のストロボカフェ同様
黒を基調としたコンセプトで
曲の雰囲気に合った
シックでカッコいいものでした。

ちなみに、今回のベスト・ワークは
「真夜中の船」だったかと思います。


続いては、アキドリさん。
ピアノのあきのさんと
ギターのハルドリさんの
男女二人組ユニットで9曲演奏。

セットリストはHPからの
ハルドリさんのブログに
アップされています。

アキドリさんのステージは
自分的には今回で2度目になりますが
前回は2010年だから3年ぶり)
今回のステージの曲では
「きみとミュージック」「ヒーロー」が
好きかも。

アキドリのお二人は現在
eo Music Try(イオ・ミュージック・トライ)
という関西発の音楽コンテストに参加中だそうで
当日もインターネット投票について
話していましたので
リンク張っときました。

ノミネートアーティストの
試聴・投票ページを開くと
いきなり音楽が流れますので
リンク先に飛ぶ場合は
ご注意ください。


トリは、815 - ハチイチゴ- のお二人。

以下、セット・リスト。

01.積み木くずし
02.未來に咲く花
03.GO HOME(+ panic)
04.魔法のほうき(+ recorder)
05.サンライズ
06.サイレント(+ panic)
07.デートしようよ(+ tambourine)
08.メリーゴーランド
09.シンガー

久しぶりに聴いた815でしたが
ライブツアーの疲れを感じさせないほどの
パワフルなステージでした。

今回の宇海さんの衣装は
上がタンクトップ、下が裾のある和服。
(和服の下半分を切ってスカート風に見える)
だから動きにくいと思われるにもかかわらず
「未來に咲く花」や「メリーゴーランド」では
くるくる回る、蝦ぞりする、ジャンプする
という、いつもの通りのノリでした。

また「メリーゴーランド」では
スタンドマイクを持ち上げるのみならず
天井にひっかけて、そのまま歌う
というパフォーマンスを披露。

MCは、ライブのときの体験を
踏まえた話でしたが
広島に行った際は
様々な主張をしている団体が
マイクでがなっている中で
ボランティアの学生なのかな
とにかくそういう人たちが
平和記念公園の
式典かなにかを観覧している人たちに
一杯のお茶をサーブしていたそうで
マイクで主張される言葉には
何も感じなかったけれど
その一杯のお茶を飲んで
ああこれだな、と思って涙した
という宇海さんの話が印象的でした。


アンコールは
アキドリさんの持ち歌「アゲハ」が
当日の出演者全員で演奏されました。

1コーラス目は815のお二人が
2コーラス目は Ticori's のお二人が
前に出て歌唱。
そして、3コーラス目が
アキドリのお二人による歌唱でした。

伴奏はアキドリのお二人と
のぶさんがギターで
せっきんさんがカホンで、
甲斐さんが、440に元からある
アップライトピアノで加わりました。

最後はヴォーカル演奏者全員でジャンプ。

知香さんが靴脱いで裸足だったのは
そのためでしたか(笑)


ライブ終了後はTicori'sのお二人と
815の宇海さんに、ご挨拶して
そのままその足で秋葉原に向かいました。

翌日、大阪で開かれる
ハリケンジャーのVシネ
リリースイベントに参加するため
車を出してくれるKENさんとの
待ち合わせしていたからです。

大阪のイベントのレポは
また日を改めて、ということで。


Ticori's のお二人
815、アキドリのお二人
440のスタッフのみなさん
お疲れさまでした。

815の単独企画
それも結婚6周年企画なのに
トップに名前を挙げなくて
申し訳ありませんf^_^;


以上、長文深謝。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。m(_ _)m