採点済みの答案を届けてから
久しぶりに駒場の
日本近代文学館に行ってきました。
行きは立川から吉祥寺を経て
井の頭線・駒場東大前で降りて向かい
帰りは、いつもの
小田急線・東北沢駅へ。
下北沢駅が地下ホームに
なったのに合わせて
東北沢駅と世田谷代田駅も
地下駅になってから
初めて利用します。
なんかドキドキ(笑)
かつての開かずの踏切は
今はこんな感じで。

少し前は、写真の左手、
青い柵のあたりから
駅に入っていったんですが……。
踏切跡から下北沢駅方面。

同じく代々木上原方面。

踏切跡の両脇は
どう再開発されるんでしょうね。
東北沢駅の改札自体は
踏切跡を通って左に折れていった
先になってました。

駅構内の感じから察するに
東北沢駅は
複々線に挟まれた
島式ホームになる感じですね。

上の写真の柵の中に
レールが敷かれるんじゃないでしょうか。
(というか、もう敷かれている感じ)
それにしても今のホームの長さだと
代々木上原駅や下北沢駅の方へ
地下通路を作って
歩いていけるようにしても
いいような気もしますけどね。
将来的には、そうなるのかな?
帰ったら、奈央ちゃんの
オフィシャル・ファンクラブから
会報が届いてました(=⌒▽⌒=)
これで残りの仕事も
頑張れるというものです。
(まだ明日締切り分が残ってまして……Orz)
久しぶりに駒場の
日本近代文学館に行ってきました。
行きは立川から吉祥寺を経て
井の頭線・駒場東大前で降りて向かい
帰りは、いつもの
小田急線・東北沢駅へ。
下北沢駅が地下ホームに
なったのに合わせて
東北沢駅と世田谷代田駅も
地下駅になってから
初めて利用します。
なんかドキドキ(笑)
かつての開かずの踏切は
今はこんな感じで。

少し前は、写真の左手、
青い柵のあたりから
駅に入っていったんですが……。
踏切跡から下北沢駅方面。

同じく代々木上原方面。

踏切跡の両脇は
どう再開発されるんでしょうね。
東北沢駅の改札自体は
踏切跡を通って左に折れていった
先になってました。

駅構内の感じから察するに
東北沢駅は
複々線に挟まれた
島式ホームになる感じですね。

上の写真の柵の中に
レールが敷かれるんじゃないでしょうか。
(というか、もう敷かれている感じ)
それにしても今のホームの長さだと
代々木上原駅や下北沢駅の方へ
地下通路を作って
歩いていけるようにしても
いいような気もしますけどね。
将来的には、そうなるのかな?
帰ったら、奈央ちゃんの
オフィシャル・ファンクラブから
会報が届いてました(=⌒▽⌒=)
これで残りの仕事も
頑張れるというものです。
(まだ明日締切り分が残ってまして……Orz)