$圏外の日乘-ある日の昼食

手前左:黒豆と雑穀ごはん
手前右:納豆みそ汁
奥:細切りジャガ芋の炒めもの
  (オリーブ・オイル ver.)


雑穀ごはんは、小分け袋入りの
白米に混ぜるだけのもので
大麦、発芽玄米、黒米、きび、
黒豆、小豆、赤米、あわ、ひえ、
アマランサスの10種類が
入っているそうです。

$圏外の日乘-雑穀入りごはん

本来なら、ひと袋2~3合用なのですが
自宅では米はあまり食べないので
1合にひと袋まるまる雑ぜましたけど
あまり問題ないようで。

白米は好奇心で買ってみた無洗米。
自炊では初めてなのでした。

カップに1合炊いたんですが
茶碗2杯に、少し余るくらいの
量になりましたが
無洗米ってそういうもんみたいですね。


みそ汁の方は
上京してきた両親が置いていった
インスタントの水戸名物・納豆みそ汁
(みそは粉末タイプ)

$圏外の日乘-納豆みそ汁(インスタント)

が、あまりにあまりな感じだったので
自分で作ってみました。

小粒納豆1パックを包丁で
切るというよりは叩いて
ひきわりにしてみましたが
初めてにしては
わりと上手くいったかも
と、これは自画自賛(^^ゞ

$圏外の日乘-納豆みそ汁

インスタントの方の具は
納豆とわかめでしたので
乾燥わかめを戻して
それに余り物の油揚げも
ぶち込んでみました。

みそと納豆と油揚げという
大豆系の食品ばかりで
いいんか知らんとも思ったんですが
油揚げの賞味期限切れてたもので(^▽^;)

納豆嫌いの人には
どうよ、と思われそうな
メニューですけどね(苦笑)


これであと漬物があれば
一汁一菜として
完璧だったんですが(思い込みw)

ごちそうさまでした。(-人-)