11日火曜日放送の
『GTO』最終話(第11話)、
ようやく録画しておいたのを
観終わりました。
フジのHPにあげられていた
サブ・タイトルは
「さらば鬼塚…
生徒全員が涙! 最後のグレート授業!」。
文化祭を中止にするなど
ますます締め付けが厳しくなる
大門校長のやり口に
反旗を翻した2年4組の生徒。
母親を傷つけるやつは許さない
とばかりに、仲間を呼んで
文化祭をつぶそうとする渋谷翔。
そこに駆けつけた鬼塚の怒りが炸裂する……
今回のエピソードは
文化祭を中心に構成されていますが
文化祭の準備で
顔に青いペンキを塗られた山田裕貴が
「なんとかブルー」とか言ってたのには
大ウケでしたo(^▽^)o
文化祭のステージで踊っている子の中には
素の仕事の方で、ほんとに
歌って踊っているアイドルもいるはずだから
ドルヲタのステージ
そのままの雰囲気のように感じられて
妙な感じでした(笑)
脳動脈瘤をかかえながら
渋谷が集めた暴徒に向かっていく鬼塚と
鬼塚を守ろうとする2年4組の姿は
絵的に良かったですね。
ほんとに当たってはないと思いますけど
渋谷が雅ほかの女生徒を
グーで殴ってたのにはびっくり。
暴徒の一人はちゃんと
平手で張っていたけどな(苦笑)
あの体育館の乱闘シーン、
たぶん一発撮りなんだろうなあ
とか考えながら観てて
だとしたら、すごいなあとか思いながら
迫力を感じてました。
そこらへん、ホントはどうなのか
DVDのメイキングで
紹介して欲しいものです。
2年4組の生徒たちの反乱に
教師たちも一緒になって反乱
という流れは、
管理教育の時期が映像的に短いだけに
そして今までの振る舞いが振る舞いなだけに
ちょーっとリアリティがなかった(苦笑)
特に勅使川原先生、
あんたにそんなこと言われたくない
という感じ。
ストーカー問題、大丈夫なのかよ( ̄▽ ̄)
奈央ちゃんもねえ
いつもよりたくさん出てましたけど
生徒の反乱に同調するのは
これまでがこれまでなだけに
さすがの奈央ちゃんでも
(奈央ちゃんに限らず、ですが)
説得力が感じられませんでした。
もっとも、文化祭を背景に
今回の反乱劇を描いたのは
一種のカーニヴァル空間を
創出ないし醸成しようとしてるんでしょうから
そういうハレの空間の空気に感染して
思ってもいなかった言葉が出る
ということは
ないこともないかもしれません。
その意味で、内山田教頭が
踊りながらハッと我にかえるのは
リアルといえばリアルですね(笑)
最後は手榴弾(投擲弾?)が出てきたり
ここぞというときにバイクで駆けつけたり
(まんまライダー・ブレイクでしたなあw)
まんがだなあ、という感じでした。
まあ、まんが原作なんですけどね。
DVD および Blu-ray は
12月26日に発売されるそうです。
その前に10月2日に
2時間半のスペシャルがあるという……
「さらば鬼塚」
「最後のグレート授業」じゃ
なかったのか、という(苦笑)
●訂正(14日、1:30ごろの)
冒頭の放送日、18日になってたので
謹んで11日に訂正しときます。
未来の放送かよ! てな具合でΣ\( ̄ー ̄;)
『GTO』最終話(第11話)、
ようやく録画しておいたのを
観終わりました。
フジのHPにあげられていた
サブ・タイトルは
「さらば鬼塚…
生徒全員が涙! 最後のグレート授業!」。
文化祭を中止にするなど
ますます締め付けが厳しくなる
大門校長のやり口に
反旗を翻した2年4組の生徒。
母親を傷つけるやつは許さない
とばかりに、仲間を呼んで
文化祭をつぶそうとする渋谷翔。
そこに駆けつけた鬼塚の怒りが炸裂する……
今回のエピソードは
文化祭を中心に構成されていますが
文化祭の準備で
顔に青いペンキを塗られた山田裕貴が
「なんとかブルー」とか言ってたのには
大ウケでしたo(^▽^)o
文化祭のステージで踊っている子の中には
素の仕事の方で、ほんとに
歌って踊っているアイドルもいるはずだから
ドルヲタのステージ
そのままの雰囲気のように感じられて
妙な感じでした(笑)
脳動脈瘤をかかえながら
渋谷が集めた暴徒に向かっていく鬼塚と
鬼塚を守ろうとする2年4組の姿は
絵的に良かったですね。
ほんとに当たってはないと思いますけど
渋谷が雅ほかの女生徒を
グーで殴ってたのにはびっくり。
暴徒の一人はちゃんと
平手で張っていたけどな(苦笑)
あの体育館の乱闘シーン、
たぶん一発撮りなんだろうなあ
とか考えながら観てて
だとしたら、すごいなあとか思いながら
迫力を感じてました。
そこらへん、ホントはどうなのか
DVDのメイキングで
紹介して欲しいものです。
2年4組の生徒たちの反乱に
教師たちも一緒になって反乱
という流れは、
管理教育の時期が映像的に短いだけに
そして今までの振る舞いが振る舞いなだけに
ちょーっとリアリティがなかった(苦笑)
特に勅使川原先生、
あんたにそんなこと言われたくない
という感じ。
ストーカー問題、大丈夫なのかよ( ̄▽ ̄)
奈央ちゃんもねえ
いつもよりたくさん出てましたけど
生徒の反乱に同調するのは
これまでがこれまでなだけに
さすがの奈央ちゃんでも
(奈央ちゃんに限らず、ですが)
説得力が感じられませんでした。
もっとも、文化祭を背景に
今回の反乱劇を描いたのは
一種のカーニヴァル空間を
創出ないし醸成しようとしてるんでしょうから
そういうハレの空間の空気に感染して
思ってもいなかった言葉が出る
ということは
ないこともないかもしれません。
その意味で、内山田教頭が
踊りながらハッと我にかえるのは
リアルといえばリアルですね(笑)
最後は手榴弾(投擲弾?)が出てきたり
ここぞというときにバイクで駆けつけたり
(まんまライダー・ブレイクでしたなあw)
まんがだなあ、という感じでした。
まあ、まんが原作なんですけどね。
DVD および Blu-ray は
12月26日に発売されるそうです。
その前に10月2日に
2時間半のスペシャルがあるという……
「さらば鬼塚」
「最後のグレート授業」じゃ
なかったのか、という(苦笑)
●訂正(14日、1:30ごろの)
冒頭の放送日、18日になってたので
謹んで11日に訂正しときます。
未来の放送かよ! てな具合でΣ\( ̄ー ̄;)