昨2011年の8月3日から
川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムの
9月オープンに合わせて運行していた
藤子不二雄のキャラクターを描いた車両が
東京都屋外広告物条例に抵触したため
同じ年の9月に車両の運行を止めていたはずの
小田急電鉄ですが
過ぐる7月31日
たまたま新宿に行く際に乗った車両は
藤子キャラ車両でした。
いつから再運行を始めたんだ~???
と思って検索して調べてみたら
この7月20日から運行再開していたようです。
許可申請し直したというより
(いやまあ、し直したんでしょうけどw)
マイナビニュースの記事によれば
都条例の条件に合わせて
リペイントしたみたいです。
先の運行停止時は
都条例に対するブーイングが盛んでしたが
(だと思うのですが)
今回の「リベンジ」で
風向きはどうなりますやら。

上の写真は7月31日に
新宿駅に着いてから撮ったものですが
他にもたくさん撮ってる人がいました。
それにしても
運行を始めてから10日も過ぎて気づくなんて
意外と利用してないんだなあ、自分(汗
川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムの
9月オープンに合わせて運行していた
藤子不二雄のキャラクターを描いた車両が
東京都屋外広告物条例に抵触したため
同じ年の9月に車両の運行を止めていたはずの
小田急電鉄ですが
過ぐる7月31日
たまたま新宿に行く際に乗った車両は
藤子キャラ車両でした。
いつから再運行を始めたんだ~???
と思って検索して調べてみたら
この7月20日から運行再開していたようです。
許可申請し直したというより
(いやまあ、し直したんでしょうけどw)
マイナビニュースの記事によれば
都条例の条件に合わせて
リペイントしたみたいです。
先の運行停止時は
都条例に対するブーイングが盛んでしたが
(だと思うのですが)
今回の「リベンジ」で
風向きはどうなりますやら。

上の写真は7月31日に
新宿駅に着いてから撮ったものですが
他にもたくさん撮ってる人がいました。
それにしても
運行を始めてから10日も過ぎて気づくなんて
意外と利用してないんだなあ、自分(汗