昨日は握手会の後、横浜に向かう途中
JR渋谷駅の山手線1番ホーム
(品川・東京方面行きホーム)中央にある
立ち食いそば屋「あじさい茶屋」に寄って
お昼をすませました。
そしたら
ミニ鯵丼(あじどん)セットというのが目に入り
珍しもの好きなのと
寿司系のどんぶり好きなのとで
迷わずそれを注文。
出てきたものは
ご飯の上に刻み海苔を散らし
その上に鯵の切り落としと、めかぶを載せて
ガリ(しょうが)を添えた
どんぶりでした。

写真では手前にあって切れてますが、
わさび付きの小皿に
しょうゆのパックが載ってます。
お酢の匂いがしたので酢飯かと思ったら
めかぶの三杯酢の香りでした(苦笑)
鯵は細か目でそこそこ弾力があり
ご飯も比較的硬めだったので
ちょっとポロポロする感じでしたが
自分的には美味しかったです。

上の店内ポスターによると創業明治31年の
総菜・弁当屋の湘南鎌倉 大船軒が作っている
駅弁「鯵の押寿し」で使用されている
鯵の切り落としに使っているのだとか。
今回はざるそばとのセットにしましたが、
汁物が付かないので
かけそばの方が良かったかも。
JR渋谷駅の山手線1番ホーム
(品川・東京方面行きホーム)中央にある
立ち食いそば屋「あじさい茶屋」に寄って
お昼をすませました。
そしたら
ミニ鯵丼(あじどん)セットというのが目に入り
珍しもの好きなのと
寿司系のどんぶり好きなのとで
迷わずそれを注文。
出てきたものは
ご飯の上に刻み海苔を散らし
その上に鯵の切り落としと、めかぶを載せて
ガリ(しょうが)を添えた
どんぶりでした。

写真では手前にあって切れてますが、
わさび付きの小皿に
しょうゆのパックが載ってます。
お酢の匂いがしたので酢飯かと思ったら
めかぶの三杯酢の香りでした(苦笑)
鯵は細か目でそこそこ弾力があり
ご飯も比較的硬めだったので
ちょっとポロポロする感じでしたが
自分的には美味しかったです。

上の店内ポスターによると創業明治31年の
総菜・弁当屋の湘南鎌倉 大船軒が作っている
駅弁「鯵の押寿し」で使用されている
鯵の切り落としに使っているのだとか。
今回はざるそばとのセットにしましたが、
汁物が付かないので
かけそばの方が良かったかも。