舞台『銀河英雄伝説』第二章の
第8回(4日目夜)公演を観劇してきました。
終演後のトークショーに
奈央ちゃんが登場するということで。
開場後、まずはお花を確認。

写真は撮らなかったけど、
ドラマ『陽だまりの樹』スタッフから
西岡徳馬さんへのお花もありました。
席は1階2列目17番。
舞台向かって下手側の通路脇です。
近い、たいへん近かったですけど、
奈央ちゃんが立つのは上手側ですので
気持ち的には遠い感じでした。
(もったいないお化けが出るぞ~w)
まだ中日(なかび)ですから
奈央ちゃん演じるナオミがどういう役か、
ふれないでおきますが、
ストーリーを大雑把にまとめるなら、
一人の優れた軍人が
戦争を終わらせるために
機略をめぐらせて作戦を成功させ
敵を敗退させるが、
そのために政府や軍上層部が
ますます好戦的になっていき
そのことに苦悩する、というお話かと。
今回、ゲネプロに続いて
観るのは2回目ですが、
おかげで細かい流れが
よりよく分かったことでした。
アフター・トークショーは
奈央ちゃんの他、
単座式戦闘艇スパルタニアンに乗る
撃墜王を演じる4人が登壇しました。
(むしろ彼らがメインでしょうがw
こちらは長澤ファンのブログですので
こういう書き方で、ご了承ください)
なぜこの組み合わせなのかは、
舞台を観ると分かることになっています。
MC(今回の役者さんの一人ですが、
すみません、名前分かりません)に呼ばれて
奈央ちゃんから登場し、上手側の椅子へ。
最終的には下手側から
中川晃教、中村誠治郎、大山真志、仲原裕之、
奈央ちゃんの順で着席。
MCが、男装の方が一人混ざってますが、
と言うと、中川さんからツッコミを受けて
紅一点ですね、ということに。
スパルタニアン・チームは
キャラクター的にもそうですが、
演技も割と自由なスタンスで
毎回違うアドリブのシーンがあります。
今回は「愛の山びこ」となっていたシーンですが、
そういったアドリブは本番中に考える、とか、
お互いの印象とかについて話されていきました。
その話の中で、だったと思いますけど、
4人が一気に振り向いて
奈央ちゃんの方を見るという流れになって、
「一気に見られてびっくりしました。
誰も何も言ってくれないし(黙ってました)」
と奈央ちゃんが言うと、そこでMCが
ナオミは(出演者では)誰が好きですか
と質問。それに対して
「みなさん、素敵じゃないですか」
と応じると、
そういう答えじゃダメなんだと
スパルタニアン4人からブーイングを受け(藁
「シトレさん(西岡徳馬)ですね」と応えてました。
みなさん撃沈じゃないですか、とMC。
それから、8月に撃沈王たちが主役の舞台が
決定したという流れになって
(撃墜王だから、と中川さんからツッコミw)
8月公演に期待するものをMCが全員に問うと、
奈央ちゃん「みなさん、カッコいいから」
中川さん「え、なに、もう1回言って」
「(笑)カッコいいから、
それだけでなくて、
キャラクターとしていろんな顔が見えてきたら
いいなあと思います。楽しみにしてます」
と応えてました。
その後、グッズの告知があって、
巻きの指示である鈴の音が鳴り、
残りの公演に向けての意気込みは、
という最後の質問になりました。
奈央ちゃんは
「残り8公演、大阪もありますし、
最後までみなさんで力を合わせていけたら
と思いますので
また足を運んでいただけると嬉しいです。
本日はありがとうございました」
というようなことを話してました。
こちら↓がパンフレットです。

奥のカラーのやつはフライヤーです。
奈央ちゃんの写真は、人物相関図と
1ページの役者紹介のみ。
両方とも同じ写真で
セピア・カラーです。
今より髪の長い頃ですね。
紹介文中に驚くべき(笑える?)
誤植があるのですが、
それはパンフを買ってのお楽しみ(藁
最初のページに正誤表が挟まってますので
パンフを買えばすぐに分かります。
ただ、その正誤表でも訂正されてない
誤掲載がありました(苦笑)
それはここで書いておくと、
主演舞台のひとつが
『戦国BASARA ~蒼紅英雄外伝~』
となってますが、正しくは
『戦国BASARA ~蒼紅共闘~』です。
なお、当夜は自分の他にも
ヲ仲間さんが3人来てました。
みんな、熱心だね(^O^)
奈央ちゃん、共演者のみなさん、
観劇されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした。
第8回(4日目夜)公演を観劇してきました。
終演後のトークショーに
奈央ちゃんが登場するということで。
開場後、まずはお花を確認。

写真は撮らなかったけど、
ドラマ『陽だまりの樹』スタッフから
西岡徳馬さんへのお花もありました。
席は1階2列目17番。
舞台向かって下手側の通路脇です。
近い、たいへん近かったですけど、
奈央ちゃんが立つのは上手側ですので
気持ち的には遠い感じでした。
(もったいないお化けが出るぞ~w)
まだ中日(なかび)ですから
奈央ちゃん演じるナオミがどういう役か、
ふれないでおきますが、
ストーリーを大雑把にまとめるなら、
一人の優れた軍人が
戦争を終わらせるために
機略をめぐらせて作戦を成功させ
敵を敗退させるが、
そのために政府や軍上層部が
ますます好戦的になっていき
そのことに苦悩する、というお話かと。
今回、ゲネプロに続いて
観るのは2回目ですが、
おかげで細かい流れが
よりよく分かったことでした。
アフター・トークショーは
奈央ちゃんの他、
単座式戦闘艇スパルタニアンに乗る
撃墜王を演じる4人が登壇しました。
(むしろ彼らがメインでしょうがw
こちらは長澤ファンのブログですので
こういう書き方で、ご了承ください)
なぜこの組み合わせなのかは、
舞台を観ると分かることになっています。
MC(今回の役者さんの一人ですが、
すみません、名前分かりません)に呼ばれて
奈央ちゃんから登場し、上手側の椅子へ。
最終的には下手側から
中川晃教、中村誠治郎、大山真志、仲原裕之、
奈央ちゃんの順で着席。
MCが、男装の方が一人混ざってますが、
と言うと、中川さんからツッコミを受けて
紅一点ですね、ということに。
スパルタニアン・チームは
キャラクター的にもそうですが、
演技も割と自由なスタンスで
毎回違うアドリブのシーンがあります。
今回は「愛の山びこ」となっていたシーンですが、
そういったアドリブは本番中に考える、とか、
お互いの印象とかについて話されていきました。
その話の中で、だったと思いますけど、
4人が一気に振り向いて
奈央ちゃんの方を見るという流れになって、
「一気に見られてびっくりしました。
誰も何も言ってくれないし(黙ってました)」
と奈央ちゃんが言うと、そこでMCが
ナオミは(出演者では)誰が好きですか
と質問。それに対して
「みなさん、素敵じゃないですか」
と応じると、
そういう答えじゃダメなんだと
スパルタニアン4人からブーイングを受け(藁
「シトレさん(西岡徳馬)ですね」と応えてました。
みなさん撃沈じゃないですか、とMC。
それから、8月に撃沈王たちが主役の舞台が
決定したという流れになって
(撃墜王だから、と中川さんからツッコミw)
8月公演に期待するものをMCが全員に問うと、
奈央ちゃん「みなさん、カッコいいから」
中川さん「え、なに、もう1回言って」
「(笑)カッコいいから、
それだけでなくて、
キャラクターとしていろんな顔が見えてきたら
いいなあと思います。楽しみにしてます」
と応えてました。
その後、グッズの告知があって、
巻きの指示である鈴の音が鳴り、
残りの公演に向けての意気込みは、
という最後の質問になりました。
奈央ちゃんは
「残り8公演、大阪もありますし、
最後までみなさんで力を合わせていけたら
と思いますので
また足を運んでいただけると嬉しいです。
本日はありがとうございました」
というようなことを話してました。
こちら↓がパンフレットです。

奥のカラーのやつはフライヤーです。
奈央ちゃんの写真は、人物相関図と
1ページの役者紹介のみ。
両方とも同じ写真で
セピア・カラーです。
今より髪の長い頃ですね。
紹介文中に驚くべき(笑える?)
誤植があるのですが、
それはパンフを買ってのお楽しみ(藁
最初のページに正誤表が挟まってますので
パンフを買えばすぐに分かります。
ただ、その正誤表でも訂正されてない
誤掲載がありました(苦笑)
それはここで書いておくと、
主演舞台のひとつが
『戦国BASARA ~蒼紅英雄外伝~』
となってますが、正しくは
『戦国BASARA ~蒼紅共闘~』です。
なお、当夜は自分の他にも
ヲ仲間さんが3人来てました。
みんな、熱心だね(^O^)
奈央ちゃん、共演者のみなさん、
観劇されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした。