『ギルティクラウン』第13話は
1月19日の25:15から放送されました。
(てことは、通常通りってことか……)
うっかり忘れるとこでしたが(^^ゞ
ギリギリで思い出して、観ることができました。
今回の副題は正確には「学園:isolation」で、
isolation は「隔離、分離」という意味です。
ロストクリスマスの再来といわれる災害で
環状七号線内の地域は封鎖されたことを
指しているのは明らかですけど、
「学園」に付けたルビのようにも見えるのは
ある種のセンスを感じさせます。
天王洲第一高校はその封鎖地域内にあり、
封鎖地域内のいろんなところから
避難民が集まってきているという設定。
葬儀社にいた綾瀬やツグミまで
なぜかいます(藁
封鎖地域ものというか
こうした設定は小説や映画、アニメなど
メディアを問わずジャンルSFで
よく描かれてきたような気がしますけど、
(『UN-GO』でも封鎖地域はありました)
昨年の震災のことを思えば
また違った感慨を覚える視聴者がいそうです。
そうした視聴者をも納得させるような
作品になるといいんですが。
今回のエピソードは
篠宮綾瀬に焦点が当てられていて、
個人的には、後半の
爽快感あふれる展開と絵柄が良かったです。
ヴォイドの力の発現パターンが
変わったこともあって、
今回のような展開が可能になったわけですが、
そういえば、OPとEDの歌も変わりました。
1クールのOPとEDの歌、好きだったんだけどなあ。
次回も忘れずにチェックしないとφ(..; )
●3:00頃の訂正
放送開始時間
24:15 → 25:15
最初から20日の1:15って
書いときゃ良かった(-_-;)
1月19日の25:15から放送されました。
(てことは、通常通りってことか……)
うっかり忘れるとこでしたが(^^ゞ
ギリギリで思い出して、観ることができました。
今回の副題は正確には「学園:isolation」で、
isolation は「隔離、分離」という意味です。
ロストクリスマスの再来といわれる災害で
環状七号線内の地域は封鎖されたことを
指しているのは明らかですけど、
「学園」に付けたルビのようにも見えるのは
ある種のセンスを感じさせます。
天王洲第一高校はその封鎖地域内にあり、
封鎖地域内のいろんなところから
避難民が集まってきているという設定。
葬儀社にいた綾瀬やツグミまで
なぜかいます(藁
封鎖地域ものというか
こうした設定は小説や映画、アニメなど
メディアを問わずジャンルSFで
よく描かれてきたような気がしますけど、
(『UN-GO』でも封鎖地域はありました)
昨年の震災のことを思えば
また違った感慨を覚える視聴者がいそうです。
そうした視聴者をも納得させるような
作品になるといいんですが。
今回のエピソードは
篠宮綾瀬に焦点が当てられていて、
個人的には、後半の
爽快感あふれる展開と絵柄が良かったです。
ヴォイドの力の発現パターンが
変わったこともあって、
今回のような展開が可能になったわけですが、
そういえば、OPとEDの歌も変わりました。
1クールのOPとEDの歌、好きだったんだけどなあ。
次回も忘れずにチェックしないとφ(..; )
●3:00頃の訂正
放送開始時間
24:15 → 25:15
最初から20日の1:15って
書いときゃ良かった(-_-;)