アップするのが遅れましたが
こちらも『Ronin pop』のDVD同様
昨年12月に購入したものです。

TM NETWORK の
カバー・コンピレーションアルバムで、
前田知香さんが参加している
というわけで購入した次第。

$圏外の日乘-『TM NETWORK IN THE HOUSE』
(Upsy Daisy UDCD-0020、2011.12.21)

Upsy Daisy(ウプシー デイジー) のHPによれば
12月7日が発売日となっていますが、
CDのタスキでは21日となっています。

同HPのインフォメーション記事では
「i pop」はアーティストという扱いで、
「トラックメイカー」なのだとか。

トータルプロデューサーは
「エレクトロ界の鬼才」こと
MACHO ROBOT(マッチョ・ロボット)だそうです。

i pop は、やはり知香さんが参加した
マイケル・ジャクソンのカバー・アルバム
『THIS IS MIX』にも関わったそうです。

マイケル・ジャクソンのコンピ・アルバムは
ほとんど聴き覚えのない曲でしたが、
こちらはさすがに
聴いたことのある曲が多かった(藁


知香さんは
2曲目の「BE TOGETHER」と
7曲目の「SEVEN DAYS WAR」に
tomoca 名義で参加しています。

「SEVEN DAYS WAR」は
映画『ぼくらの七日間戦争』(1988)の
主題歌ですね。

これは懐かしい。
映画自体は観てませんが(^^ゞ
さんざん流れたCMはよく観ました。

例によって可愛らしい感じに聞こえます。

「BE TOGETHER」も
サビに聴き覚えがあります。


さすがに洋楽と違って
日本のポップスだと
何らかの形で耳にしてるもんですね。

だからこれは、『THIS IS MIX』に比べると
なかなかいい感じの1枚だと思いました。

Amazon のカスタマーレビューでの評価は
たいへん低いのですけれど(苦笑)
曲を聴かせるというより
先日のWAREHOUSEなどのようなハコで
DJパフォーマンスを楽しむ(楽しませる)場合の
アレンジとして聴かせるものでしょうから、
原曲ファンの人、思い入れのある人は
そのつもりで聴いた方がいいと思います。

なんたって「IN THE HOUSE」ですからね(藁


Amazon ではダウンロード販売もされてますので
知香さんの歌ってるとこだけ
とりあえず聴きたいという人は、そちらでどうぞ。

自分は、発売日前に予約すると特典が付くというので
発売元(?)である croix(クロア)の
通販サイトから購入しました。

よく分かんないけど
とりあえず押さえておこうと思った特典は
MACHO ROBOT 制作のアルバム
『SPECE DRIVE』のサンプル盤(?)でした。

$圏外の日乘-『SPACE DRIVE』サンプル盤