黒川さんがゲストで出るというので
観てみました。
原作は「二股にはお気をつけください」です。
当方が庶民であるせいか、
北川景子はお嬢様という感じがしなかったし
(ただし、刑事モードの時の外見は好き)
櫻井翔も有能な執事という感じは
しませんでしたが、
(両人とも、ギャグの演技が
今イチだからなのか……)
映像自体はなかなか面白かったです。
原作がそうなのかどうなのか、
読んでるんですけど、細部は忘れたし
本が出てこないので、すぐに比較はできませんが、
まあ、おそらく原作もそうであろう
伏線回収の面白さを、
映像で丁寧に見せていたのには
ちょっと感心しました。
史上最も身長の低い特撮ヒーロー
『ロイヤル戦士 クイーンQ』の
(そんなん原作に出てきたかなあ???)
宣伝用等身大パネルの使い方が
巧かったですね。
『クイーンQ』の戦闘カットが
一瞬流れますので、
特ヲタのツボを突くかも(苦笑)
謎解きの場面では、
あるモノを紹介するのに
8ミリフィルムを使ったり
(ザ・たっちの二人が出てました。
贅沢な使い方やなあw)
劇中劇的な趣向は監督の趣味かしらん。
映画『レオン』の引用にも笑いましたけど
(『超人ハルク』も入ってたようなw)
やっぱり引用好きな
監督(演出)なんでしょうね。
それともこういう趣向は
脚本家に由来するものでしょうか。
謎解き場面で、事件の再現映像の現場に
櫻井翔と北川景子が立ちあうという
映像処理も、
(同時に撮ってるんでしょうが、
映像を重ねているのかのような処理)
面白かったです。
肝腎の黒川さんは
代議士の娘・黛香苗役でした。
例によってこのスタンスか
と思っちゃいましたが
(分かる人には分かるっしょ【苦笑】)
泣きの演技が実に良ござんした。
ちなみに、女子大生・斉藤アヤを演じたのは
『ボウケンジャー』に出てた山崎真美でした。
観てみました。
原作は「二股にはお気をつけください」です。
当方が庶民であるせいか、
北川景子はお嬢様という感じがしなかったし
(ただし、刑事モードの時の外見は好き)
櫻井翔も有能な執事という感じは
しませんでしたが、
(両人とも、ギャグの演技が
今イチだからなのか……)
映像自体はなかなか面白かったです。
原作がそうなのかどうなのか、
読んでるんですけど、細部は忘れたし
本が出てこないので、すぐに比較はできませんが、
まあ、おそらく原作もそうであろう
伏線回収の面白さを、
映像で丁寧に見せていたのには
ちょっと感心しました。
史上最も身長の低い特撮ヒーロー
『ロイヤル戦士 クイーンQ』の
(そんなん原作に出てきたかなあ???)
宣伝用等身大パネルの使い方が
巧かったですね。
『クイーンQ』の戦闘カットが
一瞬流れますので、
特ヲタのツボを突くかも(苦笑)
謎解きの場面では、
あるモノを紹介するのに
8ミリフィルムを使ったり
(ザ・たっちの二人が出てました。
贅沢な使い方やなあw)
劇中劇的な趣向は監督の趣味かしらん。
映画『レオン』の引用にも笑いましたけど
(『超人ハルク』も入ってたようなw)
やっぱり引用好きな
監督(演出)なんでしょうね。
それともこういう趣向は
脚本家に由来するものでしょうか。
謎解き場面で、事件の再現映像の現場に
櫻井翔と北川景子が立ちあうという
映像処理も、
(同時に撮ってるんでしょうが、
映像を重ねているのかのような処理)
面白かったです。
肝腎の黒川さんは
代議士の娘・黛香苗役でした。
例によってこのスタンスか
と思っちゃいましたが
(分かる人には分かるっしょ【苦笑】)
泣きの演技が実に良ござんした。
ちなみに、女子大生・斉藤アヤを演じたのは
『ボウケンジャー』に出てた山崎真美でした。