2冊の『アリス』が出た後、
エスクァイア マガジン ジャパンからもう1冊
シュヴァンクマイエルが挿画を描いた本が出ました。
それがなんと
江戸川乱歩の短編「人間椅子」!
本屋で見た時は驚きながらも
購入したことでした。
まあ、乱歩だしね—。
ミステリ・ファンとしてはねー(藁

(エスクァイア マガジン ジャパン、2007.8.25)
こちらはスリーブ・ケースではなく
ブック式外箱(三方背外箱)入りです。
本文はもちろん、乱歩の原文のままですが、
チェコ語から翻訳させても面白かったかも(藁
2冊の『アリス』本同様
シュヴァンクマイエルの前書きが付いている他、
「人間椅子」をチェコ語に訳した
ペトル・ホリーの解説付き。
それによれば、シュヴァンクマイエルは
例の乱歩の蔵に見学しているようです。
す、すごい……( ̄▽ ̄)
本文が終わって奥付の後には、
女性が人間椅子に座るまでの
一連のイラストがあり、
最終ページからパラパラまんが的に見る
イラストが収録されていて、
映像化された際のイメージを
想像させる本になっています。
ちなみに
買った本屋は鮮明に覚えていて、
当時、仕事で通っていた
河合塾・自由が丘校の前にあった
青山ブックセンターでした。
(現在はブックファーストです)
さもあらん。
いかにも青山ブックセンターなら
置いてそうな感じの本です。
(分かる人には分かるっしょ?【苦笑】)
河合塾・自由が丘校の隣には
BOOK-OFF があって、
ここの2階には、なんと
喫茶コーナーもありました。
今は残念ながらシフトが入ってませんが、
当時は自由が丘校に行くのが
ほんと、楽しみだったなあ。
もしかしたら2冊の『アリス』も
ABCの自由が丘店で見かけて
買ったのかもしれません。
これまた、さもありなん(藁
エスクァイア マガジン ジャパンからもう1冊
シュヴァンクマイエルが挿画を描いた本が出ました。
それがなんと
江戸川乱歩の短編「人間椅子」!
本屋で見た時は驚きながらも
購入したことでした。
まあ、乱歩だしね—。
ミステリ・ファンとしてはねー(藁

(エスクァイア マガジン ジャパン、2007.8.25)
こちらはスリーブ・ケースではなく
ブック式外箱(三方背外箱)入りです。
本文はもちろん、乱歩の原文のままですが、
チェコ語から翻訳させても面白かったかも(藁
2冊の『アリス』本同様
シュヴァンクマイエルの前書きが付いている他、
「人間椅子」をチェコ語に訳した
ペトル・ホリーの解説付き。
それによれば、シュヴァンクマイエルは
例の乱歩の蔵に見学しているようです。
す、すごい……( ̄▽ ̄)
本文が終わって奥付の後には、
女性が人間椅子に座るまでの
一連のイラストがあり、
最終ページからパラパラまんが的に見る
イラストが収録されていて、
映像化された際のイメージを
想像させる本になっています。
ちなみに
買った本屋は鮮明に覚えていて、
当時、仕事で通っていた
河合塾・自由が丘校の前にあった
青山ブックセンターでした。
(現在はブックファーストです)
さもあらん。
いかにも青山ブックセンターなら
置いてそうな感じの本です。
(分かる人には分かるっしょ?【苦笑】)
河合塾・自由が丘校の隣には
BOOK-OFF があって、
ここの2階には、なんと
喫茶コーナーもありました。
今は残念ながらシフトが入ってませんが、
当時は自由が丘校に行くのが
ほんと、楽しみだったなあ。
もしかしたら2冊の『アリス』も
ABCの自由が丘店で見かけて
買ったのかもしれません。
これまた、さもありなん(藁