例によって、ようやく買いました。

(学研パブリッシング発行、学研マーケティング発売
2011年7月20日発売 27巻8号 通巻299号)
記事タイトル:黒川芽以の3か条でもっと!
プロ並みの写真撮ります!!
with ペンライト E-PL2
第4回「スナップ撮影」
掲載ページ:pp.46-49
今月の講師は鹿野貴司カメラマン。
衣裳はツバメが飛び散っているデザインですが、
途中で自分撮りの背景にしている
鳩が飛び散っているデザインのシャッター、
先日の舞台『おどくみ』での暗転を思い出させます。
「以前、電車を流し撮りしたことがあります」
と黒川さんが話しているのは、
2008年9月28日にテレビ朝日系で放送された
『地球の歩き方/北欧ノルウェー世界遺産の旅』で
山岳鉄道のフロム鉄道を
撮ったときのことでしょう、たぶん。
ちなみに、その時の講師は
ブルーモーメント写真家の吉村和敏さんでした。
今月号は、表紙も黒川さんでして、
従いまして以下のページにも登場しています。
記事タイトル:Cover Girl Gallery Vol.22
掲載ページ:pp.8-11
写真雑誌だけあって、今回に限らず
各グラビアの撮影データが書いてあるのがすごい。
写真2~4(p.9)は
まるでサスペンス映画の一コマのようです。
自分が好きなのは、
カメラを持って笑顔の9(p.11)かなあ。
同じく11ページにある、
オリンパス ペンの最新モデルについて
熱く語ったコメント横にある
自分撮りの写真も表情がいいかも。

(学研パブリッシング発行、学研マーケティング発売
2011年7月20日発売 27巻8号 通巻299号)
記事タイトル:黒川芽以の3か条でもっと!
プロ並みの写真撮ります!!
with ペンライト E-PL2
第4回「スナップ撮影」
掲載ページ:pp.46-49
今月の講師は鹿野貴司カメラマン。
衣裳はツバメが飛び散っているデザインですが、
途中で自分撮りの背景にしている
鳩が飛び散っているデザインのシャッター、
先日の舞台『おどくみ』での暗転を思い出させます。
「以前、電車を流し撮りしたことがあります」
と黒川さんが話しているのは、
2008年9月28日にテレビ朝日系で放送された
『地球の歩き方/北欧ノルウェー世界遺産の旅』で
山岳鉄道のフロム鉄道を
撮ったときのことでしょう、たぶん。
ちなみに、その時の講師は
ブルーモーメント写真家の吉村和敏さんでした。
今月号は、表紙も黒川さんでして、
従いまして以下のページにも登場しています。
記事タイトル:Cover Girl Gallery Vol.22
掲載ページ:pp.8-11
写真雑誌だけあって、今回に限らず
各グラビアの撮影データが書いてあるのがすごい。
写真2~4(p.9)は
まるでサスペンス映画の一コマのようです。
自分が好きなのは、
カメラを持って笑顔の9(p.11)かなあ。
同じく11ページにある、
オリンパス ペンの最新モデルについて
熱く語ったコメント横にある
自分撮りの写真も表情がいいかも。