東北地方太平洋沖地震のマグニチュード、
9.0に変更されたようですね。
昨日は、下のような本の雪崩を

ここ↓まで片付けたりしたあと

(単に本を発掘して
別のところに積み上げただけ、ともいうw)
今回の地震で本が崩れて
開かなくなっていた
もうひとつの部屋のドアに挑戦して、
身体を入れられるほど
隙間ができました~。
最初はドアの下部に肩を当てて押し、
文庫本1冊くらいの
(ワンフィンガー程度w)
隙間を開けて、
手前の文庫本から
指2本使って抜き出すこと数回。
手首ほどの隙間ができれば
あとはさくさく進みます。
という感じで、ようよう開けてみたら、
ドア脇のスイッチ部分↓とコンセント部分が
壊れてました……orz

コンセント部分は陰になってて
光量が足りないので写せませんでした。
ドア脇の、二段重ね構造らしき本棚の
下の部分が斜めに傾いで
上の部分が壁に沿ってスライドし
スイッチを直撃したようです。
(よく分かんないけど、たぶん)
コンセント部分は本が直撃した模様……。
スイッチ・コンセント部分をよけて
天井と床の間に、はめ込むような構造が
仇になったようで(-_-;
とりあえず部屋の中で雪崩れてる本を
片付けないと(どかさないと)、
どうしようもないです。
普段から、本を探しに入るとき以外は
灯りを点けない部屋だし、
今日から計画停電が始まりますから、
ちょうど良いといえばちょうど良い(遠い目)
ふだんしない体勢になって
ふだん使わない筋肉使ったせいか、
身体の節々も痛いんですが、
これも年のせい……もとい
運動不足のせい……もとい
筋トレだと思えばちょうど良い。
(沢村貞子の精神で【苦笑】)
まあ、そうでも思わないと
やってらんないです(T_T)
9.0に変更されたようですね。
昨日は、下のような本の雪崩を

ここ↓まで片付けたりしたあと

(単に本を発掘して
別のところに積み上げただけ、ともいうw)
今回の地震で本が崩れて
開かなくなっていた
もうひとつの部屋のドアに挑戦して、
身体を入れられるほど
隙間ができました~。
最初はドアの下部に肩を当てて押し、
文庫本1冊くらいの
(ワンフィンガー程度w)
隙間を開けて、
手前の文庫本から
指2本使って抜き出すこと数回。
手首ほどの隙間ができれば
あとはさくさく進みます。
という感じで、ようよう開けてみたら、
ドア脇のスイッチ部分↓とコンセント部分が
壊れてました……orz

コンセント部分は陰になってて
光量が足りないので写せませんでした。
ドア脇の、二段重ね構造らしき本棚の
下の部分が斜めに傾いで
上の部分が壁に沿ってスライドし
スイッチを直撃したようです。
(よく分かんないけど、たぶん)
コンセント部分は本が直撃した模様……。
スイッチ・コンセント部分をよけて
天井と床の間に、はめ込むような構造が
仇になったようで(-_-;
とりあえず部屋の中で雪崩れてる本を
片付けないと(どかさないと)、
どうしようもないです。
普段から、本を探しに入るとき以外は
灯りを点けない部屋だし、
今日から計画停電が始まりますから、
ちょうど良いといえばちょうど良い(遠い目)
ふだんしない体勢になって
ふだん使わない筋肉使ったせいか、
身体の節々も痛いんですが、
これも年のせい……もとい
運動不足のせい……もとい
筋トレだと思えばちょうど良い。
(沢村貞子の精神で【苦笑】)
まあ、そうでも思わないと
やってらんないです(T_T)