昨日は塾の仕事で小石川の方へ出かけましたが、
ラジオの頃には自宅で本を読んでおりました。

アバンタイトルの話題は、
3月3日は雛祭りであると同時に
耳の日だということから、
耳に優しい、より一層の癒しをお届けします、
しっかりと耳を傾けてください、
というものでした。

タイトル後は、3月といえば卒業シーズンですが、
卒業したいことは何ですか、と尋ねたところ、
小林アナさんから返ってきた答えは、
貧乏から卒業したい(苦笑)

想定外だったと
Layさんが驚いてたのが面白かった(藁

ちなみにLayさんが卒業したいのは
(放送中に)噛んじゃうことだそうです。

一言コーナーでは、
雛祭りということでもあり、
「♪灯りをつけましょ ぼんぼりに」
という予想通りのリクエストに、
Layさん、上のフレーズを歌ったあと、
「ついたかな?」と一言補足。

杉花粉に怒ってくださいというリクエストにも、
「杉だけに、利き過ぎ~。ぷんぷん」と
一言補足。

「ぷんぷん」と言う時に
一言の後でかかるジングルが
冠っちゃったのが残念でした(藁

ちなみにもうひとつ、
メニューを見たりしてあれこれ迷う男性への
「男ならすぱっと決めなさい」という一言もあり、
Layさん自身は、優柔不断ではなく、
決めるのが速いし、迷ったら買わない、
という感想が、ふーん、という感じでした。

悩み相談のひとつめは、
「アナさんが本気でメイクしたら
 1ヶ月以内で彼氏ができると思いますか?」
という、アナさんも言っていた通り、
悩み相談でも何でもないものでした(藁

二つ目は、マジな恋愛相談でしたので
詳細は省略しますが、
二言三言話せるなら、四、五、六と
積極的に言っちゃえ~とか
なかなかアグレッシブな回答でした。

前回の放送後、妹属性かとか書きましたが、
先の優柔不断でないことといい、
積極的に言っちゃえ~といい、
意外と(?)竹を割ったようなところも
あるようです(藁

だからこそ、ちゃん呼びを求めるのか。

ファンの皆さんには興味深いところですね。

エンディングは、
お便りのアドレス告知と冠りつつ
「この愛であるように」が流れてました。

こういう終わり方も、
生放送な感じで、なかなか好きです。


 ***

以下、おまけ。


下の写真は1年ぶりぐらいの礫川公園で、
1年前とは違う角度から撮ってきました。

$圏外の日乘-礫川公園(2011.3.3)

こちらは、前回アップで取り損ねた
カスケード(水階段、段々滝)です。

$圏外の日乘-礫川公園・カスケード

$圏外の日乘-礫川公園・カスケード(正面)

去年もいい天気でしたが、
今年も、風こそ冷たかったものの
快晴でしたね~。


最近、自分のページの
アクセス解析の検索ワードでは
礫川公園が、なぜか検索語句のトップなので、
せっかくですから、ちょっとアップしてみた次第です。