先日、金沢から東京まで
帰ってくる間に寄った
高速のパーキングエリアは2ヶ所。

昼食は、北陸自動車道にある
有磯海(ありそうみ)パーキングエリアで
とりました。

立派なレストランもありましたが、
券売機で食券を買う簡易食堂の方で
富山では有名らしい
ブラックラーメンなるものをいただきました。
(Wiki には「富山ブラック」として載ってます)

$圏外の日乘-ブラックラーメン

ちゃんとしたお店で食べれば、
そこそこ美味しいんでしょうか。
ちょっとくどめのラーメンという感じ。

付け合わせにリンゴコロッケ。

サツマイモのコロッケにリンゴを
混ぜてあるという感じでした。

$圏外の日乘-リンゴコロッケ

本体はハート型なんですけど
(そしてそれがウリでしたけど)
ちぎる前のを撮り損ねました(^^;ゞ

食後のデザートに
「こめ粒入り こしひかりソフト」を。

$圏外の日乘-こめ粒入り こしひかりソフト

うるち米を使ってるそうです。
中は普通のソフトでしたが↓

$圏外の日乘-こめ粒入り こしひかりソフト(中味)

食べると確かに米粒の感触が……

よくこんなもの考えるな~(苦笑)

モルト麦茶というペットボトルも買ったんですが、
写真撮り忘れました(^^ゞ

普通の麦茶との違いがよう分からんかったしな~


続いて立ち寄ったのは
上信越自動車道にある
小布施(おぶせ)パーキングエリア。

ここは食事ではなく、
単に休憩のために寄ったのですが、
施設の外で(前で?)
地元の野菜が売られていたので
見たことのない大根を買ってみました。

人呼んでビタミン大根!

$圏外の日乘-ビタミン大根

ネットで調べたら、中国原産で
コーチンと呼ばれる青大根だそうです。

緑のボディを切ったら中も緑。

$圏外の日乘-ビタミン大根(断面)

おろすと、こんな感じ↓

$圏外の日乘-ビタミン大根おろし

辛いかと思ってたら、むしろ甘いそうです。
確かに、久しぶりにそばを茹でて、もりにして
おろしたビタミン大根を使って
大根そばにして食べてみましたが、
あまり辛くなかった……

ざんね~ん。