おとといの水曜日は、採点済み答案を届けに
横浜まで行ってきました。

家を出たときは、
あれが木枯らしというんでしょうか、
風が吹いて寒かったので、
お昼はラーメンでも食べようと思っていたら、
昼ごろになったら陽が差してきて、
ちょうどいい陽気になっちゃいましたね。

ラーメン食べるなら、むしろ
昨日・木曜日の方がぴったりでしたね。

それでも初志貫徹で(藁
天然とんこつラーメン専門店「一蘭』へ。

$圏外の日乘-一蘭・横浜西口店

こちらは横浜西口店です。

ここに初めて入ったときは、びっくりしました。
カウンター席なんですが、
隣との間に仕切りが設けられているんです。

$圏外の日乘-一蘭・カウンター並び

$圏外の日乘-一蘭・カウンター

まず座ると目の前にオーダー用紙が置いてあって、
麺の固さや味の濃さ、ねぎの種類なんかを選びます。

$圏外の日乘-一蘭・オーダー用紙

その上でカウンターの呼び出しボタンを押して
あらかじめ買っておいた食券と一緒に提出。

$圏外の日乘-一蘭・ラーメン

これが今回注文したラーメン。
いちばん基本的なものですが、
青ねぎじゃなくて白ねぎにしちゃったので、
本店での基本からズレてるかも。

赤いのは唐辛子ベースの「秘伝のたれ」。
これも量が選べますが、上の写真が通常の量です。

注文品を出した後は、
目の前のすだれがおろされて、
食べるところは見えませんよ、という徹底ぶり。

$圏外の日乘-一蘭・すだれ

九州(福岡県)のとんこつ系なので、
替え玉メニューがあるんですが、
その替え玉は呼出ボタンの上に
金属製のトレーを載せて注文するのが
基本的なシステム。

今回は店員が出し忘れて
写メが撮れませんでしたが(苦笑)

ボタンの上に乗せると、チャルメラ音が響いて
替え玉注文を知らせます。

店内の案内だと、
声を出さずに替え玉を注文できるので、
女性客に好評なのだとか。
ホントなんですかねー(藁

カップルで入ったら一遍でバレるし。
てか、カップルで入っても、
しきりで区切られてるから、
話しづらいと思うんですけどね。

席を離れるときは、このカードを置くと。

$圏外の日乘-一蘭・離席カード

15分すると、店を出たと見なされるようです。

通路には空いた席を示すランプがあり、
席を立つと赤いランプが点滅を始めるので、
これが店員側にもあって、
それでチェックするものと思われます。

$圏外の日乘-一蘭・座席情報パネル

トランス脂肪酸ゼロ、天然コラーゲンたっぷり、
という謳い文句の「天然とんこつ」。
美味しいは美味しいですけど、
店構えが独特なので、
そちらの方が印象に残りますなあ(藁