奈央ちゃんが以前、
ブログで書いていた、ずんだぷりん。
検索かけたら東京駅で売っている
ということが分かったので、
機会がある時に買おうと思っていました。
TOKYO NOW フェスティヴァルの帰りに
ちょうど東京駅行のバスが来たので、
ちょうど良い機会でもあり、
ヲ仲間三人でそれに乗って東京駅をめざし、
大丸デパート内のずんだ茶寮で販売されている
「ずんだプリン」を買ってきました。

が、同行したf太郎さんが言うように、
奈央ちゃんがアップしたものとは
包装のデザインが違っています。
商品名も「ずんだぷりん」ではなく
「ずんだ『プリン』」だし……。
お味というか食感の方は、プリンというより、
ババロアらムースな感じ(藁
表面のカラメルに当たる部分だけ、
ゼラチン質がやや固め。
その下に薄緑色の
ババロアかムースな感じの部分があります。
その部分から、ずんだ豆の香りが漂い、
しっかり存在を主張しておりました。
あっさりしてて、美味しかったけど、
はたしてこれ、奈央ちゃんが食べたものと
同じ商品なんでしょうか???
ちなみに、ずんだ茶寮で売っている商品の製造者は
宮城県にある菓匠三全さんです。
ブログで書いていた、ずんだぷりん。
検索かけたら東京駅で売っている
ということが分かったので、
機会がある時に買おうと思っていました。
TOKYO NOW フェスティヴァルの帰りに
ちょうど東京駅行のバスが来たので、
ちょうど良い機会でもあり、
ヲ仲間三人でそれに乗って東京駅をめざし、
大丸デパート内のずんだ茶寮で販売されている
「ずんだプリン」を買ってきました。

が、同行したf太郎さんが言うように、
奈央ちゃんがアップしたものとは
包装のデザインが違っています。
商品名も「ずんだぷりん」ではなく
「ずんだ『プリン』」だし……。
お味というか食感の方は、プリンというより、
ババロアらムースな感じ(藁
表面のカラメルに当たる部分だけ、
ゼラチン質がやや固め。
その下に薄緑色の
ババロアかムースな感じの部分があります。
その部分から、ずんだ豆の香りが漂い、
しっかり存在を主張しておりました。
あっさりしてて、美味しかったけど、
はたしてこれ、奈央ちゃんが食べたものと
同じ商品なんでしょうか???
ちなみに、ずんだ茶寮で売っている商品の製造者は
宮城県にある菓匠三全さんです。