第13週・第4話ですが、
奈央ちゃんは前回の回想シーンのみ。

だから、また泣いてました(_ _。)

てか、オープニング・テロップで
「及川満智子(回想)」と
わざわざ表示されたのには笑いました。

朝の連ドラ、観ている視聴者は
高齢者が多いことからくる配慮なんでしょうか。

回想場面では、
画面に白く靄がかかっているような
処理がされているし、
それでも回想場面だと気づかない視聴者は
テロップに「(回想)」と出ていても
気づかないでしょう。

で、そんなことで、いちいち
分かりにくいとクレームをつけてくる人が
いるのだとしたら、
まあ、公営放送も大変ですなあ、と
思うしかないなあ(苦笑)

そういうとこ、気ぃ遣うなら、
『第13週「初めての里帰り」(第76回)』
という訳の分からんサブタイトル表示にも、
気を遣ってほしいとこです。

「(第76回)」は
オープニング・タイトルに添え、
サブタイトルは
『第13週「初めての里帰り」(第4話)』と
表示するのが、自然ではないかと思います。

まあ、これはこれで、どーでもいい
アホなクレームの典型かもしれませんね(藁



今回は朝の録画分がHDD容量不足で
最初の10分弱しか録れてなかったので、
あわてて、『ハートキャッチプリキュア!』の
未視聴分を観て消したことでした。

お昼前に起きて、気づいてよかったよ~

第18話「最強伝説!番長登場、ヨロシクです!!」
(6月16日放送、米村正二脚本)は、
設定がベタだけど、
消すのがもったいないくらい、面白かったです。

ホント、今期のプリキュアは、
今のところ(第18話まで観た限りでは)
ほとんど駄作なしですね。



とか書いて、第19話の父の日編を観たら、
面白いは面白いんだけど、
(キャストオフ【違w】したプリキュアが目を回すとか、
 プリキュア大爆発! という技?の名前とか)
ストーリーとテーマのピントがズレてる気がしました。
なんか、子ども向けに、あえてズラした感じが
ちょっと気になったな~。

あれは、田舎(農村)を舞台にしたのが
失敗(てか違和感)の原因かなあと思ったり。

やっと追いついたことだし、
次回に期待しましょう(藁