行ってきました、舞台『戦国BASARA
~蒼紅(そうく)共闘~』
初日公演。
今回は、
テニミュつながりで
加藤くんファンの
知り合いに
お願いして
チケを取ってもらい、
席は1階11列25番
(上手側)でした、
通常の(藁)所用があり
有楽町に寄ってから、
開演1時間前に池袋に移動。
舞台はGロッソ公演の時より狭いです。
また、Gロッソでは通常の舞台に
階段で4~5段ほど上にメイン舞台があり、
さらに、やぐらを組んで
キャットウォークみたいなステージもありましたが、
今回は舞台上の段差はなく、
両サイドに階段付きのセットが組まれていました。
下手側(向かって左側)のセットは
回転する仕様になっており、
上手側(向かって右側)のセットの脇には
ミニ・トランポリンが
(岩に擬して)置かれていました。
いちおう、せり出しもあります。
ただ、Gロッソより小さいので、
前回の公演とは違う演出で使われてました。
まだ、公演が始まったばかりなので、
前回と違うと気づいた演出の詳細は書きません。
基本的に前回と同じストーリー展開でしたが、
台詞が付け加わっていたり、
演出が異っていたりする箇所が
いくらかありました。
自分は、さほどとは思いませんでしたが、
前回の公演よりは短いと、
ヲ仲間の皆さんは言っておりました。
でも、奈央ちゃんの出番は前回と同じです。
(特に減ってないと思います)
前回と違うのは、脚脇のスリットが
深くなっていたことかな(藁
細かい異同については、
これから観る人もいるでしょうから、
ここではふれません。
これから観る人は、お楽しみに。
前回公演をすでに観ている人で、
DVDを持っている人は、
予習していくと楽しめると思います。
終演後の舞台挨拶は、
伊達正宗役の久保田悠来さんがMC(?)を担当。
その時と、2回目の時、噛んでました(藁
その後、アンコールがあって
2回、舞台挨拶が続きました。
2回目は小林裕幸プロデューサーが
久保田さんに呼ばれて登壇。
(客席後方で観劇していたのを、私は知っているw)
久保田さんが口元のマイクを外し、
小林Pの口元にあてがっての挨拶で、
新作ゲームの告知をされてました。
3回目は久保田さんが挨拶で身体を折った際、
刀を鞘走らす(抜け落とす)というアクシデントがあり、
佐助役の村田洋二郎さんから、
狙ったでしょうとツッコまれてました。
その後、平日の当日券が若干ありますので、よろしく、
(1列、2列があるそうですよ)
という佐助のお願い(? w)も交えて終了。
終演後はヲ仲間たちと軽~く宴会。
そういえば小林Pも、挨拶の時、
飲みましょうとか言ってましたが、
もちろんのこと、出くわしませんでした(藁
入った居酒屋「笑笑」では、
ゼブラーマン・キャンペーンの
コースターと箸袋、メニューに
一堂、大ウケだったことでした。
帰り着いた時間のタイミングが合ったので、
『大魔神カノン』第2回放送を
ライブで観ましたが、感想はまた後日。
本日観劇された皆さん、
中1日でハードな舞台に臨んだ奈央ちゃん、
お疲れさまでした~。