パスタの銘柄を変えてみました。

「神戸」とかいいながら、
「清涼な大気と北アルプスの伏流水に恵まれた」
(と、包装の裏側に書いてある)
富山県の砺波にある工場で作られています(藁
「バーミセリ」とは、
そうめんのように細いパスタという意味だとか。
1.4mm ですから、
いつものディ・チェコ同様、
フェデリーニでもありますが……。
でも茹で時間は4分。
2分も短く設定されてます。
そこで、ディ・チェコの時と同じく、
標準ゆで時間より1分短くしたところ、
若干パキパキ感が残ってしまいました(- -;
今回は、にんにくチップスを作った後、
余熱でピーマンを軽く炒めてから、
あえてみました。

代わり映えしませんが、
色あいは、いいでしょう?
今日の天気にぴったりでした。

「神戸」とかいいながら、
「清涼な大気と北アルプスの伏流水に恵まれた」
(と、包装の裏側に書いてある)
富山県の砺波にある工場で作られています(藁
「バーミセリ」とは、
そうめんのように細いパスタという意味だとか。
1.4mm ですから、
いつものディ・チェコ同様、
フェデリーニでもありますが……。
でも茹で時間は4分。
2分も短く設定されてます。
そこで、ディ・チェコの時と同じく、
標準ゆで時間より1分短くしたところ、
若干パキパキ感が残ってしまいました(- -;
今回は、にんにくチップスを作った後、
余熱でピーマンを軽く炒めてから、
あえてみました。

代わり映えしませんが、
色あいは、いいでしょう?
今日の天気にぴったりでした。