前回の答です。
リサイクルツールで、
「ハイ! 環良!!」
とかいう商品名なのですが
(すごいセンスだな~w)、
ペットボトルのリングを
外すのに使います。
使い方は右のとおり。
下のツメの片方を
リングに引っかけて、
キューッと引っぱれば
パチンとね(藁
はい、このとおり↓

この他に、オリーブオイルやレモン汁などの
ビンの樹脂キャップを取るのにも使えるのですが、
最近の樹脂キャップを使った商品は
ほとんどのものが、
手だけで取れるようになってますね。
だから、この方面ではあまり使いません。
その他、スプレー缶のガス抜き
という用途もありますが、
ヒゲそりクリーム用の缶しかないので
こちらの方面でも、ほとんど使いません。
あと、ビンのラベルはがしと
ペットボトルのラベルはがしに
使える商品なのですが、
ペットボトルのラベルには
ミシン目が入ってるのが多いし、
ビンのラベルは水につければ
たいがい、はがれます。
というわけで、
ペットボトルのリング外しにしか
使ってません。
ペットボトルのリングを外すのが
なぜリサイクルなのか、
実はよく分かってないのですが(^^;ゞ
まあ、気持ちはエコロジストなので(藁

リサイクルツールで、
「ハイ! 環良!!」
とかいう商品名なのですが
(すごいセンスだな~w)、
ペットボトルのリングを
外すのに使います。
使い方は右のとおり。
下のツメの片方を
リングに引っかけて、
キューッと引っぱれば
パチンとね(藁
はい、このとおり↓

この他に、オリーブオイルやレモン汁などの
ビンの樹脂キャップを取るのにも使えるのですが、
最近の樹脂キャップを使った商品は
ほとんどのものが、
手だけで取れるようになってますね。
だから、この方面ではあまり使いません。
その他、スプレー缶のガス抜き
という用途もありますが、
ヒゲそりクリーム用の缶しかないので
こちらの方面でも、ほとんど使いません。
あと、ビンのラベルはがしと
ペットボトルのラベルはがしに
使える商品なのですが、
ペットボトルのラベルには
ミシン目が入ってるのが多いし、
ビンのラベルは水につければ
たいがい、はがれます。
というわけで、
ペットボトルのリング外しにしか
使ってません。
ペットボトルのリングを外すのが
なぜリサイクルなのか、
実はよく分かってないのですが(^^;ゞ
まあ、気持ちはエコロジストなので(藁