昨日は
17:30から開演の
『ムーラン・ドゥ・ラ・
ギャレット』
千秋楽公演に
行ってきました。
とはいっても、
実際の開演は
17:40ごろからでした。
16:20ごろ現着するも、
昼公演はまだ
終了していない感じで、
夜公演開場の16:30ごろに、
昼公演の客がはけてました。
そのあと、
初日の感覚で階段下にいたら、
たちまち入場者の長蛇の列ができまして、
ヲ仲間たちと、すごいねえ、なんて話してたら、
あいぴー(嘉陽愛子)がケータイを使いながら、
列の横を通り抜けていきました。
ま、関係者だし(藁
座席はN列34番。
初日より後方ですが、
舞台全体を見渡せることができたので、
これはこれで、流れが分かりやすくて
良かったかもしれないと思ってます。
千秋楽公演は、通常公演と違い、
役者のお遊びでアドリブが入ることが
まあ、お約束のような感じなんですが
(舞台『路地裏の優しい小猫』で学習w)、
今回もありました、アドリブ(藁
ロートレックとゴッホが絡むシーンで、
ゴッホ役の佐久間祐人が
米倉利紀の歌(たぶん)を歌唱。
負けじとスーラ役の村田洋二郎と
ベルナール役の岩崎大輔が、
米倉利紀の歌(たぶん)を歌い出す、
という流れの時に、村田が
「よね、……ロートレックさん」と
ロートレック役の米倉さんに振るという始末で
(まあ、ワザとでしょうけどw)、
この一連のシークエンス、場内大ウケでした。
あと、ロートレックと画家たちの絡みで
アドリブがいくつか見られましたが、
その他では、ロートレックに話しかけた
アンナ・ヘルトを演じる山本優希が、
台詞を言って袖へ引っ込む時に、
ちくしょう、噛んじゃったよ、と
言ったことくらいでしょうか。
さすがに初日しか観ていないので、
こちらの気づかないアドリブも
あったと思われf(^^;
今回は千秋楽ということもあってか、
カーテンコール(カテコ)の拍手が途切れず、
都合4回にわたって出演者が再登壇。
4回目の後には緞帳が下りてきて
ようやく終了、という感じでした(藁
カテコでの挨拶は、すべて、
座長の米倉利紀が話していました。
主要出演者が一言ずつコメントするかと
期待していたんですが……
まあ、「座長」だから(藁
演出の西田大輔は会場1階席後方、
音響ブース傍にいたようで、
米倉に紹介され、
会場からの拍手を受けてました。
初日公演と違うのは、
米倉さんと主要出演者が
ヒマワリの花を持って登場したのと、
最後にそのヒマワリを
会場に投げたことでしょうか。
奈央ちゃんも持っていたヒマワリを
最前列の人に渡していて、
この時は、A席正中でないことを
ちょっと残念に思ったりしたことでしたf(^^;
第1部・100分、休憩10分、第2部・100分
というタイムテーブルでしたが、
千秋楽の終演は21:40ごろで、
結局4時間の長丁場となりました。
ちなみに、入場時は
雲はあっても晴れていましたが、
10分休憩の時は大雨だったそうです。
でも公演終了後は、
あがっていましたので(藁
終演後はヲ仲間たちと軽く祝杯したことは、
いうまでもありません。
とはいえ、外苑前駅向かう途中の
カフェ・ベローチェなんで、
グラスビールとサンドイッチという、
実にささやかなものでしたけど。
観劇された皆さん、お疲れさまでした~。

17:30から開演の
『ムーラン・ドゥ・ラ・
ギャレット』
千秋楽公演に
行ってきました。
とはいっても、
実際の開演は
17:40ごろからでした。
16:20ごろ現着するも、
昼公演はまだ
終了していない感じで、
夜公演開場の16:30ごろに、
昼公演の客がはけてました。
そのあと、
初日の感覚で階段下にいたら、
たちまち入場者の長蛇の列ができまして、
ヲ仲間たちと、すごいねえ、なんて話してたら、
あいぴー(嘉陽愛子)がケータイを使いながら、
列の横を通り抜けていきました。
ま、関係者だし(藁
座席はN列34番。
初日より後方ですが、
舞台全体を見渡せることができたので、
これはこれで、流れが分かりやすくて
良かったかもしれないと思ってます。
千秋楽公演は、通常公演と違い、
役者のお遊びでアドリブが入ることが
まあ、お約束のような感じなんですが
(舞台『路地裏の優しい小猫』で学習w)、
今回もありました、アドリブ(藁
ロートレックとゴッホが絡むシーンで、
ゴッホ役の佐久間祐人が
米倉利紀の歌(たぶん)を歌唱。
負けじとスーラ役の村田洋二郎と
ベルナール役の岩崎大輔が、
米倉利紀の歌(たぶん)を歌い出す、
という流れの時に、村田が
「よね、……ロートレックさん」と
ロートレック役の米倉さんに振るという始末で
(まあ、ワザとでしょうけどw)、
この一連のシークエンス、場内大ウケでした。
あと、ロートレックと画家たちの絡みで
アドリブがいくつか見られましたが、
その他では、ロートレックに話しかけた
アンナ・ヘルトを演じる山本優希が、
台詞を言って袖へ引っ込む時に、
ちくしょう、噛んじゃったよ、と
言ったことくらいでしょうか。
さすがに初日しか観ていないので、
こちらの気づかないアドリブも
あったと思われf(^^;
今回は千秋楽ということもあってか、
カーテンコール(カテコ)の拍手が途切れず、
都合4回にわたって出演者が再登壇。
4回目の後には緞帳が下りてきて
ようやく終了、という感じでした(藁
カテコでの挨拶は、すべて、
座長の米倉利紀が話していました。
主要出演者が一言ずつコメントするかと
期待していたんですが……
まあ、「座長」だから(藁
演出の西田大輔は会場1階席後方、
音響ブース傍にいたようで、
米倉に紹介され、
会場からの拍手を受けてました。
初日公演と違うのは、
米倉さんと主要出演者が
ヒマワリの花を持って登場したのと、
最後にそのヒマワリを
会場に投げたことでしょうか。
奈央ちゃんも持っていたヒマワリを
最前列の人に渡していて、
この時は、A席正中でないことを
ちょっと残念に思ったりしたことでしたf(^^;
第1部・100分、休憩10分、第2部・100分
というタイムテーブルでしたが、
千秋楽の終演は21:40ごろで、
結局4時間の長丁場となりました。
ちなみに、入場時は
雲はあっても晴れていましたが、
10分休憩の時は大雨だったそうです。
でも公演終了後は、
あがっていましたので(藁
終演後はヲ仲間たちと軽く祝杯したことは、
いうまでもありません。
とはいえ、外苑前駅向かう途中の
カフェ・ベローチェなんで、
グラスビールとサンドイッチという、
実にささやかなものでしたけど。
観劇された皆さん、お疲れさまでした~。