例によって調べ物があったので、
国会図書館に行ってきました。
ちょうど昼時だったので、
出してもらう本を請求してから食堂へ。
だいたい20分前後かかるので、
食べながら待つこともしばしば。
本日9月1日からの新メニュー
五穀カレーなるものがあったので、
さっそく食べてみました。
カレーは漢字表記なのですが
(「カ」は口偏に「加」、
「レー」は口偏に「厘」)
文字化けしそうなのでカタカナ表記にしときます。

肉の代わりに大豆たんぱくを使った
肉もどきが入っています。
だから、味噌汁付きで693カロリー
しかないのだとか。
通常のカレーに比べて215カロリー少ない
のだとか。
定価500円ですが、
内20円は寄付金になって、
「恵まれない国の
子供達の給食費
(1食分)として」
寄付されるのだそうです。
お味は……
まあ、そこそこ(藁
甘口なのが難かなあ。
右の写真は
入口のディスプレーです。
国会図書館に行ってきました。
ちょうど昼時だったので、
出してもらう本を請求してから食堂へ。
だいたい20分前後かかるので、
食べながら待つこともしばしば。
本日9月1日からの新メニュー
五穀カレーなるものがあったので、
さっそく食べてみました。
カレーは漢字表記なのですが
(「カ」は口偏に「加」、
「レー」は口偏に「厘」)
文字化けしそうなのでカタカナ表記にしときます。

肉の代わりに大豆たんぱくを使った
肉もどきが入っています。
だから、味噌汁付きで693カロリー
しかないのだとか。
通常のカレーに比べて215カロリー少ない
のだとか。
定価500円ですが、

内20円は寄付金になって、
「恵まれない国の
子供達の給食費
(1食分)として」
寄付されるのだそうです。
お味は……
まあ、そこそこ(藁
甘口なのが難かなあ。
右の写真は
入口のディスプレーです。