銀座8丁目にある、
ヴィブラフォン・プレイヤー
阿見紀代子さんが
オーナーを務める
Ami's Bar で、
前田知香(ともか)さんが
歌う、というので、
行って参りました。
(写真は入口脇の看板)
知香さんは、
長澤ファンにはお馴染、
奈央ちゃんの歌の
仮歌を担当していた方です。
奈央ちゃんの
インストア・イベントにも
ちょくちょく顔を
見せていたので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
今はフリーでシンガーとして活躍していて、
このアメブロにも、ブログを持ってらっしゃいます
(当方の「お気に入りブログ」にも登録済み)。
19:30ごろ店に入ると、
まだ客がおらず、
リハーサル中でした。
ステージ衣装に
着替える前の知香さんが
真ん前にいらして、
右の写真の
新譜のチラシを手ずから、
いただきましたよん。
20:09に、やや押し気味
(本来は20:00開演)で
最初のステージが
始まりました。
堀江眞美さん(知香さんの
歌の先生)のピアノ、
菅原正宣さんのベース、
鈴木賢治さんのドラムによる
ジャズ・スタンダード(?)のインスト曲の後、
眞美さんの紹介を受けて、知香さんが登場し、
「アメイジング・グレイス」を披露。
途中で眞美さんのヴォーカルが加わったのは
予定外だったようですが、ちゃんと応じてました。
続いて共演のIZUMIさんが「LOVE」を披露。
次に共演の千景(ちかげ)さんが The Rose を歌唱。
これは、奈央ちゃんも出ていた
舞台「路地裏の優しい猫」で、
宮地真緒が演じた猫のアッシが歌っていた曲ですね。
知香さんとIZUMIさんが、
途中からコーラスとして加わってました。
千景さんがもう1曲披露した後に、
眞美さんが「サテンドール」を歌い、
お店のオーナー阿見さんがヴィブラホンで
「マンボイン」をセッションして、
21:00に最初のステージが終了。
21:30から2番目のステージが始まり、
今度はまずIZUMIさんが、カーペンターズの
「クロス・トゥ・ユー」を歌唱。
続いて眞美さん提供のオリジナル曲を披露してから、
知香さんの登場です。
まず最初に、今度出るアルバムに入るオリジナル曲
「ヒズ・ネイム・イズ・ジョン」を披露
(正式タイトルは His name is John なのかな?)。
ジョンというのは犬の名前で、全編英語の歌詞。
途中、ジョンがしっぽを振る様子を
「swing swing swing ...」と歌う
フレーズがあるのですが、
最初に眞美さんがトークで紹介した通り、
舌足らずな感じの英語の発音が、可愛らしかったです。
おまけに、歌唱後はワンワンと
犬の鳴き真似をアドリブで入れてました(藁
会場のお客さんも応えるように
ワンワンと言ってる人がいたりして。
続いて2曲目には、超有名な
「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」を披露。

写真、ぼけてて、すみません。
ゼロワン・ケータイでは、これが限界でした...orz
ところで Ami's Bar では、ジャムセッションの時は、
ゲスト・アーティストのパフォーマンスの最後に、
今回の最初のステージのように、
阿見さんのヴィブラホン演奏が入るのが定番のようですが、
今回は、若い人たち(知香さん、IZUMIさん)が
この7月、8月に新譜を出すというので、
彼女たちのファンも来ていることだし、
自分の演奏の代わりにたくさん歌ってもらおうという
粋な計らいで、急遽2曲歌うことになったものです。
知香さんの後は、千景さんが登場し、
サンバ風の歌1曲と「サマータイム」を歌唱。
続いて眞美さんが、お気に入りだという
「ティーチ・ミー・トゥナイト」と
「バイ・バイ・ブラックバード」を歌って、
22:24に2回目のステージを終えました。
3回目のステージは22:50に開始。
IZUMIさんが、眞美さんが昔作ったという
オリジナル曲「ロンリー・ドリーム」を歌った後、
知香さんが、今度のアルバムに入っている
「華の囁き」を歌いました。
こちらはゴスペル調の曲だそうで、
『忘れない』(ベルウッド BZCM-1020、2007)
を思わせる、声が伸びるタイプの
いかにも知香さんの歌、という感じの曲でした。
続いて千景さんがステージに立ち、
ジャズ・スタンダード(?)1曲と
眞美さんが提供した「エンドレス・ラブソング」を披露。
その後、眞美さんがヴォカリーズで
I'm in the Mood for Love を披露し、
最後に阿見さんが加わり、ヴィブラホンで
「クール・ストラッキン」をセッションして
23:28に全ステージの終了となりました。
以上、ジャズのスタンダードには詳しくないので、
セット・リストが中途半端になってしまい、
申し訳ありません。m(_ _)m
各ステージの合間には
知香さんとたくさん話すことができ、
情報を交換して参りました。
ファン待望の新譜アルバムは
7月終わりから8月の初めごろに発売。
インディーズなので、通販で買うか、
新星堂のような大きい店に並ぶので、
そちらで買っていただければ、とのことです。
で、やっぱり同じ頃にアルバムを出す
今回の共演者のIZUMIさんと共に
リリース・イベントだったか
ライブだったかを開くそうですので、
ファンの皆さん、お楽しみに。
その他、
ここで披露できない話については、
詳細は述べませんが、
残念ながら今回来られなかった、
ヲ仲間のみなさまに、よろしくとのことでした。
知香さん、お疲れさま。
素敵な時間をありがとうございました。

ヴィブラフォン・プレイヤー
阿見紀代子さんが
オーナーを務める
Ami's Bar で、
前田知香(ともか)さんが
歌う、というので、
行って参りました。
(写真は入口脇の看板)
知香さんは、
長澤ファンにはお馴染、
奈央ちゃんの歌の
仮歌を担当していた方です。
奈央ちゃんの
インストア・イベントにも
ちょくちょく顔を
見せていたので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
今はフリーでシンガーとして活躍していて、
このアメブロにも、ブログを持ってらっしゃいます
(当方の「お気に入りブログ」にも登録済み)。
19:30ごろ店に入ると、

まだ客がおらず、
リハーサル中でした。
ステージ衣装に
着替える前の知香さんが
真ん前にいらして、
右の写真の
新譜のチラシを手ずから、
いただきましたよん。
20:09に、やや押し気味
(本来は20:00開演)で
最初のステージが
始まりました。
堀江眞美さん(知香さんの
歌の先生)のピアノ、
菅原正宣さんのベース、
鈴木賢治さんのドラムによる
ジャズ・スタンダード(?)のインスト曲の後、
眞美さんの紹介を受けて、知香さんが登場し、
「アメイジング・グレイス」を披露。
途中で眞美さんのヴォーカルが加わったのは
予定外だったようですが、ちゃんと応じてました。
続いて共演のIZUMIさんが「LOVE」を披露。
次に共演の千景(ちかげ)さんが The Rose を歌唱。
これは、奈央ちゃんも出ていた
舞台「路地裏の優しい猫」で、
宮地真緒が演じた猫のアッシが歌っていた曲ですね。
知香さんとIZUMIさんが、
途中からコーラスとして加わってました。
千景さんがもう1曲披露した後に、
眞美さんが「サテンドール」を歌い、
お店のオーナー阿見さんがヴィブラホンで
「マンボイン」をセッションして、
21:00に最初のステージが終了。
21:30から2番目のステージが始まり、
今度はまずIZUMIさんが、カーペンターズの
「クロス・トゥ・ユー」を歌唱。
続いて眞美さん提供のオリジナル曲を披露してから、
知香さんの登場です。
まず最初に、今度出るアルバムに入るオリジナル曲
「ヒズ・ネイム・イズ・ジョン」を披露
(正式タイトルは His name is John なのかな?)。
ジョンというのは犬の名前で、全編英語の歌詞。
途中、ジョンがしっぽを振る様子を
「swing swing swing ...」と歌う
フレーズがあるのですが、
最初に眞美さんがトークで紹介した通り、
舌足らずな感じの英語の発音が、可愛らしかったです。
おまけに、歌唱後はワンワンと
犬の鳴き真似をアドリブで入れてました(藁
会場のお客さんも応えるように
ワンワンと言ってる人がいたりして。
続いて2曲目には、超有名な
「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」を披露。

写真、ぼけてて、すみません。
ゼロワン・ケータイでは、これが限界でした...orz
ところで Ami's Bar では、ジャムセッションの時は、
ゲスト・アーティストのパフォーマンスの最後に、
今回の最初のステージのように、
阿見さんのヴィブラホン演奏が入るのが定番のようですが、
今回は、若い人たち(知香さん、IZUMIさん)が
この7月、8月に新譜を出すというので、
彼女たちのファンも来ていることだし、
自分の演奏の代わりにたくさん歌ってもらおうという
粋な計らいで、急遽2曲歌うことになったものです。
知香さんの後は、千景さんが登場し、
サンバ風の歌1曲と「サマータイム」を歌唱。
続いて眞美さんが、お気に入りだという
「ティーチ・ミー・トゥナイト」と
「バイ・バイ・ブラックバード」を歌って、
22:24に2回目のステージを終えました。
3回目のステージは22:50に開始。
IZUMIさんが、眞美さんが昔作ったという
オリジナル曲「ロンリー・ドリーム」を歌った後、
知香さんが、今度のアルバムに入っている
「華の囁き」を歌いました。
こちらはゴスペル調の曲だそうで、
『忘れない』(ベルウッド BZCM-1020、2007)
を思わせる、声が伸びるタイプの
いかにも知香さんの歌、という感じの曲でした。
続いて千景さんがステージに立ち、
ジャズ・スタンダード(?)1曲と
眞美さんが提供した「エンドレス・ラブソング」を披露。
その後、眞美さんがヴォカリーズで
I'm in the Mood for Love を披露し、
最後に阿見さんが加わり、ヴィブラホンで
「クール・ストラッキン」をセッションして
23:28に全ステージの終了となりました。
以上、ジャズのスタンダードには詳しくないので、
セット・リストが中途半端になってしまい、
申し訳ありません。m(_ _)m
各ステージの合間には
知香さんとたくさん話すことができ、
情報を交換して参りました。
ファン待望の新譜アルバムは
7月終わりから8月の初めごろに発売。
インディーズなので、通販で買うか、
新星堂のような大きい店に並ぶので、
そちらで買っていただければ、とのことです。
で、やっぱり同じ頃にアルバムを出す
今回の共演者のIZUMIさんと共に
リリース・イベントだったか
ライブだったかを開くそうですので、
ファンの皆さん、お楽しみに。
その他、
ここで披露できない話については、
詳細は述べませんが、
残念ながら今回来られなかった、
ヲ仲間のみなさまに、よろしくとのことでした。
知香さん、お疲れさま。
素敵な時間をありがとうございました。