前回グリルのベースとなる部分が型になったのでグリルを作っていきます。






実車の画像を見るとグリルは山形で舟形に中心に角度が付いています。






フードの先端に合わせて切り出したプラ板にプラ棒で位置を決めて角度を付けた天板を貼り付けました。






中心のプラ棒に合わせて、折り曲げた1mm角のプラ棒を貼り重ねて。






まだ厚みが足らないので更に1mm角のプラ棒を重ねて…






3mm厚のグリルのベゼルが出来ました。
中心のプラ棒に合わせればグリルも舟形になりそうです。





一安心したのでキットのバンパーを削りグリルに合わせてみました。
バンパーを一から作るのは大変なのでこれを流用するつもりです。




ボリュームが足らない部分にプラ棒を貼っていきます。
フロントはこれで行けそうです。






リンカーンのバンパーはサイドがフロントからスムーズに周り込んでいます。






サンダーバードは垂直なのでこの部分はボディーもバンパーも修正するか、
取り付けてからサイドのみ造形するか悩む所です。
それでは。