4月6日(土曜日) 晴れ
公園の雪が、かなり解けました。
市電は札幌らしい風景の1つですね。無料で乗れる日があったのですが、調べてみたらキャンペーン去年で終わったみたいでした。残念!

Y氏のメインチャンネルから新しい動画
香港でピアノコンクールに参加?

無名の一般人としてエントリーし、皆さんがクラシックを演奏する中、東方メドレーを演奏するという企画でした。

審査の結果まで企画なのかと思ったら、たぶんガチみたいで。

知らない曲の演奏の審査に悩む審査員


そして講評
さすがですね、初めて聴く曲なのに理解されてる、つまり演奏者の意図が伝わってるんだわ、すごい。

私が個人的に心に残ったのはこの先生のおっしゃったことです。
私が常々思っていることと同じなんです。

そう、もっと歌って!楽器の演奏といってもあなたの心を歌にすることと違わない。

懐かしいこの動画が流れてきました。

たぶんこのホール札幌市教育文化会館なんですけど、今は修理中でお休みしています。よく訪れたホールなので、新しくなるのが楽しみ。

調律師でYouTube撮影もする、としさんのチャンネルを見てました。
ウィーンのピアニスト宮田森さんと、ベートーヴェンの月光ソナタについて、本格的なお話をしています。




調性の話で、嬰ハ長調と変ニ長調は同じだとか違うとか、森さんは調性に色を感じるとか仰ってて面白かったです。
角野隼斗さんのコンサートでも、変奏曲で調性ごとに照明の色を変えてましたね。それは「わかりやすくするため」とのことでしたが、通じるものがあるのかもしれません。
そしてピアノで感情表現をすることを「歌う」と仰っています。楽器を歌わせることって大事なんです。
大昔ピアノのレッスンを受けていたときも、吹奏楽団でフルートを吹いていたときも、先生方は「歌って!」と教えてくれました。時には本当に歌わされました(笑)
踊らされたこともありました(笑)(笑)そういえば琢磨さんもワルツのレッスン受けてたわね。

これは宮田森さんがピアノを奏でて自分の心を歌っている月光ソナタ


他の人の心が奏でる歌も聴きたくなりましたので、反田恭平さん。

辻井伸行さん


これぐらいにしておきましょう、きりがないから。
菊池さんと琢磨さんの桜音夜コンサート、美しい桜にため息…!

 

 

 

 

このコンサート行きたいなあ、当たるといいな。まだ抽選開始前だけど。


今日は私の父の誕生日。随分前に他界してます。私の誕生日と、ちょうど半年違いなので覚えやすいです。
大正生まれの封建的な日本男児で、けっこう自己中心的でワガママで扱いにくい人でしたが、悪人でも意地悪でもなかったな。
真面目で働き者で80歳でもアルバイトしていました。
戦時中に大学生になり、もう少しで学徒出陣で招集というときに終戦。戦後も長男がシベリア抑留されてたので次男の父は大変だったと思います。
長男が帰還して3男4男5男と父以外全員が東京の大学に行き、父は医者になって仕送りもしたそうです。
だからなのか、父の兄弟たちは皆、父に逆らうようなことがなく、喧嘩している姿を見たことがありませんでした。お酒を飲んでも荒れることなく、みんな楽しそうに笑っていました。
夫婦喧嘩や親子喧嘩はあるのだけど(笑)



最近、ときどき次女がお弁当を作ってくれます。
オムライス弁当
おかずは 茄子の肉巻き タコさんウインナー ミニトマト

なす味噌おにぎり
小エビとネギの出汁巻き
かぼちゃとツナとチーズのチヂミ

これは………
ランチマットの柄と同化してる私の薬。
カップ麺食べて薬を飲んでる、どうしようもないやつです。