2月18日(日曜日)

日によって吹雪いたり気温が上がったり、わけわからない1週間でしたが、写真は今朝の公園です。



先日のクイーンのコンサートに同行した友人ふたりは高校の同期なんですが、高校生時代には親しく会話したことがありませんでした。

10年ほど前に高校同窓会の札幌支部の会合で、当番期になって再会してから、飲みに行ったり遊びに行ったりするようになったのです。

コロナ禍前、いつも10人くらいで集まっていたので、趣味の話など詳しくは知りませんでした。

今回、Pさんと初めて詳しく趣味の話をしてみて、共通点があり過ぎて本当に驚きました。なぜ同じクラスにいた時に話をしなかったんだろう!?

逆にあの頃趣味の話で盛り上がっていた友人Eちゃん、社会人になってから政治の話で疎遠になってしまいました。残念。

もちろん今迄友情が続いている人は沢山います。

縁がある人って、何十年も経ってから糸が切れてないってわかるものなんですね。


次女が今年もバレンタインのチョコ菓子を手作りしました。
チョコレートフィナンシェにピスタチオの飾りがついていて、とても美味しかったです✨


昔は私がお菓子作りをして、次女にあれこれ指図しお手伝いしてもらいましたが、今や立場が逆転し私が次女の指示どおりに手伝いました。


先月末が長女の誕生日だったのですが、予定が合わなくて食事に行けなかったため、16日(金曜日)にふたりで松尾ジンギスカンへ行きました。
何食べたいか尋ねたら「肉!」というので、私の勤務先から近いお店なので松尾ジンギスカンを提案したのです。そしたら長女は松尾ジンギスカン高級そうだから行ってみたかったって。
旭川で育った私はジンギスカンといえば松尾だったのですが、いまや高級店なのか?数十年ぶりに行きました。何しろ夫がジンギスカン嫌いなので~。


予約したら半個室の席で荷物やコートを入れるロッカーもあって、雰囲気が良かったからお誕生日にマッチしていて長女も喜んでいました。

最初だけ店員さんが焼いてくれます。

食べ比べセットを頼みました。マトン、ラム、特上ラム、ラムハツ、どのお肉も柔らかくクセがなくて美味しかったです。
ご飯と味噌汁とドリンク1杯がセットになってます。
長女は友達や彼氏となら、もっとリーズナブルで大衆的な雰囲気のお店に行ってるそうです。
松尾ジンギスカンも、若者やファミリーや観光客でいつも混んでいて賑やかですが、半個室は落ち着けて綺麗でした。



夫の田舎の義妹が土佐文旦を送ってくれました。見た目が良くないけど美味しいお得な商品。
ここの柑橘は美味しいからと、義妹は時々お取寄せして送ってくれるんです。

ピアニスト外山啓介さんのインスタグラムより
旭川の恩師の発表会でゲスト演奏されたとのことです。
外山さんが旭川でピアノを習い始めたのは知っていましたが、その先生が私の妹の同級生だと、この投稿で初めて気づいてビックリしました。


こちらの配信、本日は視聴できませんでしたが、チケット購入済みです。 


最近は有料配信コンサートを見ていなかったのですが、チャリティーとのことで購入いたしました。

今度の土曜日まで購入、視聴できるようです。




Xで石井琢磨さんのポストをリポストしたケン様の❤が偶然にこの数字!

何なのコレwwwwww


Y氏が一流の音楽ホールでソロリサイタルすること、今後あるかな?

クラシックのホールより武道館でやりたいと思っていそう。

私はいつか札幌の大きなホールでピアノを弾いてほしいと思ってます。

そんなこと願われたら本人は迷惑かもしらんけど。