皆さんはどう思いますか? | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

 私の意見としては、あまりにも態度が良くないと思いますが・・・・。


 いくつになっても自分が卒業した学校の野球部の活躍が


どうなんだろうと気になっている我が野球おやじです。


 我が野球おやじが卒業した駒澤大学は東都大学野球連盟


に所属しており、春と秋のリーグ戦の試合は平日に行われ


ているためにめったに見に行く事ができません。


 そのため、東都大学野球連盟のホームページなどで結果


を知る事が出来るんですが、試合の詳細な内容までは良く


分かりません。


 しかし、ある方のブログで我が駒澤大学野球部の試合内容


や駒澤大学のスポーツ関係の事を知る事ができています。


 それは、komaさんという方が


 ~栴檀林の風~ KOMAZAWAへのエール


 のブログでかなりの詳しい内容で書いてくれているんですよ!


 
 この秋のリーグ戦の初戦からも情報がしっかりと書かれており


ます。


 さて、我が駒澤大学の秋のリーグ戦はいきなり春の王者、そして


全日本大学野球選手権も制した強豪東洋大学との対戦でした。


 一昨日までの2戦はお互いが1勝をあげ、昨日は勝ち点のかかった


第3戦でした。


 さて、結果はいかに・・・・・・という事で、komaさんのブログを


みてみました!


(******東洋大3回戦******←こちらを是非!)


 



 結果は、残念ながら自らの自滅で負け、勝ち点はあげる事が


できませんでした。


 さすがは王者東洋大学です!


 東洋大学は絶対的エースの藤岡君が登板してきましたので、


得点をあげるのも難しかったでしょう!


 
 でも、この試合。


 どうしてもちょっと気になる事が・・・・・・。


 

 それは、komaさんのブログで書かれている最後の部分なんです。



 昨日の試合、駒澤大学のエース白崎君と東洋大学のエース藤岡君、


それぞれ打者に死球を与えてしまったんです。


 その際、白崎君は打者に対して脱帽したのに対し、藤岡君の方は


全く脱帽をする事がなかった
そうです。



 この死球を与えた際の脱帽については、私の個人的意見ですが、


故意にやったのではなく、どうしても打者ギリギリのコースを狙っ


たが、コントロールが定まらず打者に当ててしまったような行為に


対し、わびを入れるのは礼儀だと思っています。



 しかし、昨日の藤岡君はその素ぶりすらなかったようです。


 これは日本学生野球憲章の第2条の(2)


 学生野球は、友情、連帯そしてフェアプレーの精神を理念とする。


 という事ができていないように思うんですけど・・・・・・。




 皆さんはどう思いますか?