昨日は中学校の野球部で試合のお手伝いに!
そこで、たまたま見に来られたのが、以前、今息子が通っている高校で
監督を一昨年までやっていらして、現在は異動先の高校でコーチをやって
いるSさんでした。
以前より、Sさんの事は親しくしているお父さんからは聞いていたけど
お会いしたことがなかったので、初めてお会いした瞬間、何か『ビビッ』
とくるものがありました。
風貌は、本当に野球に情熱を傾けている人っていう雰囲気をかもし
だしていました。
お話を聞いていても、すごくそれが感じられました。
その会話の中で、特に印象意的なのが、
『「だって、でも、どうせ、無理、出来ない」
という言葉は言うな!』
でした。
この言葉が払拭できない限り、自分の限界をつくってしまい、それ以上の
能力を伸ばす事が出来ないからだそうです。
この言葉は、いま一度私の心の中に刻み込まなければいけないなぁと
思いました。
この子供達の無限の能力を引き出そうとするSさんの指導は素晴らしい
と思います!
こういう指導者に恵まれる子供達は、これからも伸びるでしょうね。
もうしばらく、息子の高校にいてくれれば良かったなぁと思える位の本当
にいい指導者だと思います!
こういう指導者が多く増えてくれれば、もっと野球が上手くなっていくで
しょうね。
今日は本当にいい勉強になりました!
ツイてる!ツイてる!