「戦争」

 

「食糧危機」

 

「恐慌」

 

「感染症(再び)」

 

 

どれがいいですか?

選んでください。

って、別に私が起こしてるわけじゃないんですが。(笑)

みんな、あんまり次のことを考えているようには見えませんね。

4年間続いたコロナがいちおう一段落ついたような形になって気が抜けているのでしょうか?

人生においてもそうですが世界においても危機はまだまだ続きます。

次の危機がおこったときに、我々はうまく対応することができるでしょうか?

今回のコロナへの対応は・・・・・。

以下のようなことを書くと、認知的不協和で怒りだす人がいそうなので、あまり他では言って欲しくないのですが・・・・・。

認知的不協和をおこさない自信がある人だけ、読んでください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

 











 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然、ダメでしたね。

ダメダメでした。

100点満点中の0点です。

将来に対する影響も勘案すると、マイナス点をつけたいくらいです。

娘2人の父親として小学校や幼稚園のことで怒っているので、このくらいのことは言いたくなります。

下の娘なんか本当にかわいそうです。

生まれてからたった1年でコロナはじまって、幼稚園に入ったのはいいものの、先生や大人たちがみんなマスクマスクで、表情を読み取る力が育ちませんでした。

上の娘だって、3年間もまともな運動会をすることができませんでした。

「コロナ対応は正しかった。」という人たちはいったい犠牲になった子供たちにどのような説明をするのでしょうか?

「あの時は仕方なかったんだ。」とでも言うつもりでしょうか?

ともかく、終わったことでいつまでも腹をたてたりクヨクヨしても仕方ありません。

大事なのは「次」です。

いつも私が言っているように、おこった問題(Problem)に対して、どのような反応(Reaction)をして、解決法(Solution)をとるかです。

ぶっちゃけ、大半の人たちは正しい反応も解決法もとることができないと思っています。

そういう私自身、正しく対応できるか怪しいものです。

周りに流されない信念と冷静さが必要とされることでしょう・・・・・。

 

 

 

 

 

あー、そういえば・・・・・。

すでに小さな危機は起こっていますよ。

あまり詳しくは書けませんが。

自分で気付いてください。(笑)