古墳巡礼・中四国編 160 駄場古墳 | ロック古典主義

ロック古典主義

ジミヘンからプリンスまで
ロックミュージックの黄金時代を
西海岸からのランドスケープで描く
70年代古典ロックの物語をはじめ
卑弥呼の古代ロマンを求めて
古墳探訪の巡礼紀行などを
フレックスにお届けします。

 駄場古墳(松山市平井町)2022年11月22日 

 

 古墳の散在する小野地区は、市内中心部から東に約8km、伊予 

鉄道横河原線沿いに松山のベッドタウンとして発展してきました。 

お出かけ!してきました…そにょ⑮ | ヘタレ車掌の戯言 

 田園風景や小川が残る自然豊かな田園地区で、緑が多く、公園もたくさんあります。また、貴重な遺跡も多いことから、地域活動も活発で伝統行事や学習活動が盛んに行われています。小野地区の遺跡紹介 | 埋蔵文化財センター 公式ブログ

 小野地区には伊予鉄道郊外線の平井、梅本の2駅があります。 

市内中心部の松山市駅までは約15分の運行運行間隔も15分です。    「うんこをふんでころんだの?」「うん、ころんだ」梅本駅 - Umenomoto Station - JapaneseClass.jp  

 松山市北部へ続く市道160号線も整備され、車での移動もさらに便利になっています。 松山市平井・小野川周辺|愛媛のホタル鑑賞スポット - デジタルシティえひめ

 そして、昔ながらの小川の風景をとどめる小野川は、5月から6月 

にかけてホタルが飛び交う。特に上流の小野谷では川面に乱舞する 

ホタルが観賞できる。夏には小野川の川底に魚が泳ぎ、シラサギの姿もみることができる。 獲物をくわえたシラサギ | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

 この小野川沿いにも古墳が散在しています。 

 葉佐池の古墳公園から北に進めば小野川沿いの県道に出ます。 

すぐに「愛犬学校」の看板が見える対岸に渡り、農道をしばらく

進めば「駄場古墳」の小さな看板が現れる。  

 角のお宅で松の剪定をする親父さんに問えば「此処までめったに 

来る人おらんなあ。」とは宣いながらも所在を教えていただいた。